【楽天】楽天でんき お得だったかな?2024年の電気代、楽天でんきと東京電力比較!

楽天

今回は

楽天でんきが割高になっていないかどうかチェックする回

我が家の家計は楽天経済圏にどっぷり浸かっておりまして

楽天モバイル
楽天ひかり
楽天エナジー(電気、ガス)

これらを利用してます

楽天エナジーの楽天でんきは、いわゆる新電力といわれるもので
自らが発電所を持たずに、電気の小売だけ行ってる会社です

東京電力から電気を購入したり、卸電力取引所から電気を購入して
私たちに販売しています

購入先のうち、卸電力取引所での電気販売価格は需給やコストによって大きな値動きをすることがあります
安く調達できることもあれば、割高で購入しなければいけない時も
そんなわけなので、表記通りの金額になるかは利用してみないとなんとも言えないところがありました

2024年の電気料金も出揃いましたので
今回は

  • 1年間の電気料金は『東京電力』と『楽天でんき』どちらが高いのか
  • 楽天でんきはおすすめできるのか?

をチェックしてみようと思います

悲しい結末にならないと良いけど・・

電力消費量と電気代試算

各社の電気代計算

【東京電力】

東京電力の電気代はこちら

東京電力の電気代は

電気代=基本料金(311.75円×アンペア)+電力料金+燃料費調整額+(再エネ賦課金)

電力使用量によって料金が変動します

400kWh 40Aなら
311.75×4+29.8×120+36.4×180+40.49×100=15424円 というわけ

【楽天でんき】

楽天でんきの電気代はこちら

楽天でんきの電気料金計算はめっちゃ簡単

電気料金=使用電力量×従量料金+(再エネ賦課金)

400kWh 東京電力エリアなら(アンペアは不問)

400×36.85=14740

比較結果

条件として

  • 東京電力は完全に試算
  • 東京電力はスタンダードプランS
  • 楽天でんきは東京プランS
  • 再エネ賦課金はカウントしない
  • 東京電力は燃料費調整額を無視
  • 現在の電力価格で比較する
  • 40A で使用
使用電力kWh東京電力試算楽天でんき市場価格調整額
1月3881493812939-1358
2月3971530213240-1389
3月3311263011039-1158
4月21683177203-756
5月12851144268-448
6月16263515678-291
7月245937390280
8月3301258913147987
9月282107199847-544
10月15761695537-248
11月1756825645810
12月25497009684325
合計3065kWh118032112945-4870

東京電力の年間電気代は 11万8032円

楽天でんきの年間電気代は 11万2945円

楽天でんきの方が、年間で5087円安くなりました(よかった〜)

そして、市場の電気需給によって大幅に変わる市場価格調整額

4870円マイナスという大変嬉しい結果に!

2024年は、楽天でんき利用者にとって良い一年でした

『市場価格調整額』は、その名のとおり市場の価格によって
安くなることも高くなることもあります

2023年も5319円のマイナス
2022年は13647円のプラスでした

ある種ギャンブルのような存在でもありますので
今後もマイナスが続くかは神のみぞ知る

環境によって割高になってしまう可能性もあるところには注意が必要です

※おまけ

楽天でんきには楽天ポイントも付与されます

私は[楽天でんき+楽天ガス]で利用中ですので
100円で1ポイント付与されます

2024年分は合計1105ポイントもらえました

多少のポイントではありますけど、東京電力には無い、嬉しいおまけです

【楽天ポイントとポイ活の解説はこちら】

楽天でんきはおすすめできるのか?

結論は

無くはないが
ギャンブル要素も飲み込める方限定

電気使用量が大きい家ならあり

楽天でんきのメリット

  • 基本料0円なので、アンペア高い人に得
  • 楽天ポイント(200円で1ポイント)
  • 初回利用時に楽天ポイントもらえる
    (今なら5000ポイント こちらから加入するとさらに+2000ポイント!)
  • 乗り換え無料
  • 楽天SPU+0.5倍(5500円以上利用&楽天クレカ)
  • 期間限定楽天ポイントで支払い可能

楽天でんきのデメリット

  • アンペア低い人は高くつく
  • 市場価格調整額がギャンブル要素あり
  • 300wKhまでだと高くなる人もいる

電気料金は、各家庭環境で得か損かが変わってきます

低アンペア家庭では東京電力の方が得になりそう
高アンペア家庭では楽天でんきの方が得になるでしょう

市場価格調整額を考慮しないなら
40Aなら電力使用量がどれくらいであろうと、楽天でんきの方が安くなりました

あとはその市場価格調整額というギャンブル要素をどう考えるかですが・・・

好み でしょうか

正直、そこまで大きな節約にはならないので
安心安全のために東京電力を選ぶ方が丸いかなと
東京電力にも燃料費調整額があるので、市場の影響は少し受けます

楽天経済圏を利用している方にはオススメです
(楽天ポイントの使い道にもなり、SPUにも入っているので)

迷ってる方の参考になれば幸いです

【楽天経済圏の解説はこちら】

【PR】
楽天でんきの加入はこちらから
+2000ポイントもらえます!!

家計の処方箋はアフィリエイトで報酬を得ています

にほんブログ村 投資ブログ 資産形成へ
にほんブログ村

にほんブログ村のランキングに参加してます
クリックでのご協力、応援よろしくお願いします

コメント

タイトルとURLをコピーしました