今から考えよう!老後と投資 知識0から投資を学んで始めたい方 投資の知識0だけど、投資をしてみたい投資に興味あるけど、何を学べば良いかわからないという方に、最初に読んでもらいたいコンテンツが【ゼロから始める投資のイロハ(0はじ)】【0スタート】ゼロから始める投資のイロハ は・お金の知識なし・マネーリテ... 2024.05.12 今から考えよう!老後と投資
はじめに 【はじめに】家計の処方箋の使い方・道案内 <家計の処方箋>は、家計が苦しいと感じる方、老後に漠然とした不安のある方、これから投資を始めようと思う方の為の問題解決サイトです。「毎月のお小遣いを1万円増やしたい」「老後に向けて蓄えを増やしたい」「投資に興味がある、気になる」皆様、0スタートで始めるお手伝いをさせて下さい。 2024.05.12 はじめに
『インデックス+αランキング』解説 【投資信託】アクティブ投資はオススメか?SBI証券「インデックス+αランキング」2024年7~10月版 SBI証券が毎月発行する「インデックス+αランキング」 インデックスファンドに勝ったアクティブファンドを紹介する、アクティブ投資推奨の記事になっています。ランキングに載ってるのはどんなファンドか?アクティブ投資はオススメなのか?を中心に解説します 2024.12.02 『インデックス+αランキング』解説
iDeCo 【iDeCo】SBIのiDeCoで選ぶ投資先は? SBIのiDeCo 現在選べる投資先は35銘柄もあります厳選されたけど35銘柄 これだけの数があるとiDeCoはじめたいけど、一つ一つ見るのはしんどいそもそもどうやって選んだら良いかわからないこういった声が出るのも仕方ないと思います今日は『... 2024.11.25 iDeCo
薬局とお金の話 【薬局とお金の話】story4-薬局『物販』強化がオススメな理由- 近年、処方箋を中心に営業していた薬局にも一般用医薬品の取り揃えを充実させて欲しいという国策が進んでいます厚生労働省「令和6年度診療報酬改定説明資料等について」 令和6年からは、地域支援体制加算の必須要件として入ってきました48項目って結構・... 2024.11.18 薬局とお金の話
ふるさと納税 【ふるさと納税】ふるさと納税使い切ろう!年末までにやっておきたいこと2選(2024年版) ふるさと納税 終わっていますか?ふるさと納税の締め切りは12月31日納税分までワンストップ特例制度を使う方は自治体への書類返送は翌年1/10着まで締切を過ぎてしまうと来年の枠になってしまいますので早めに動いておきたいところですふるさと納税は... 2024.11.11 ふるさと納税
薬局とお金の話 【薬局とお金の話】story3-薬剤師に求められる能力・資質 近年、薬剤師の職能はどんどん広がっていますそれに伴って、求められる能力やスキルもどんどん増えていますミスのない調剤、間違いのない服薬指導、処方内容の鑑査はすでに当然とされ在宅、他職種連携、薬薬連携、健康サポート機能や各種専門薬剤師も求められ... 2024.11.09 薬局とお金の話
薬局とお金の話 【薬局とお金の話】story2-小児科処方箋の影と光- 処方せん調剤主体の薬局にとって、収益効率が良いのは処方内容が軽い処方せんを、たくさん受ける手間が多い処方箋を少量受けるより手間が少ない処方箋をたくさん受ける方が少ない人員でたくさんの処方箋を受けることができ利益率が高くなりやすいです下記は各... 2024.10.28 薬局とお金の話
薬局とお金の話 【薬局とお金の話】story1-薬局は『コト消費』である- 【薬局とお金の話】シリーズを新設します!このシリーズは、普段あんまり考えることがない薬局の内部事情 特にお金周りについて考察と解説をしていくコーナーです当コーナーでは薬局をより深く知る薬局での支払いに透明感が増す調剤報酬の仕組みについて触れ... 2024.10.21 薬局とお金の話
【支出減らす=節約】家計を助けるお話 【雑記】「お利息」にも掛かる税金『金融所得課税』の解説〜新総理の話もまじえて〜 波乱だった自民党総裁選挙自民党という政党の総裁を決める選挙ではありましたが与党の総裁=総理大臣 なので、実質の総理大臣選挙となりました実はその後ろ側で立憲民主党の総裁選も行われていましたが、注目度はあんまりな感じでしたね自民党総裁に選ばれた... 2024.10.14 【支出減らす=節約】家計を助けるお話雑記
【投資継続】続けるための、投資の話 【仕組預金】楽天エクステ預金 得するパターン、損するパターン 楽天エクステ預金『金利だけで使うのは、ちょっと待った!』高金利ではありますが、少し変わった仕組みが組み合わさっています知らないで始めてしまうと、ある日困ってしまう可能性も 2024.10.07 【投資継続】続けるための、投資の話楽天
【支出減らす=節約】家計を助けるお話 【家計簿】今はまだこっちの方が便利!『楽天家計簿』より『マネーサポート』を推す理由 投資資産運用家計改善どれに手をつける際にも最初にやっておきたいのが家計簿の記帳『一般的には・・・』『多くの人が・・・』で投資金額や投資割合を決めたり節約方法を決めたりしがちですこれちょっと危険『みんな』がやってる方法があなたにとって、ちょう... 2024.09.30 【支出減らす=節約】家計を助けるお話家計簿
今から考えよう!老後と投資 【国債】『個人向け国債』の魅力は『流動性』!定期預金よりもオススメな理由 日本国政府が発行する債券『個人向け国債』国債は国が発行する債券で、基本的には政府が資金調達するために発行します一般に流通しているのは、大きく分けて下の2種類新窓販国債:法人や団体向けの国債(個人でも買える)個人向け国債:個人が購入する国債い... 2024.09.23 今から考えよう!老後と投資
雑記 【雑記】今の「会社員」に投資を勧める理由 最近はCMでも投資の話が上がることが増えていますねいろんな銀行・証券会社がこぞってNISAのCMをしているのを見かけます今年から『NISA:投資の利益を非課税にする制度』が一新、拡充され従来より多額の投資が、長期間使えるようになりました色々... 2024.09.16 雑記
今から考えよう!老後と投資 【インデックス】3種類の株式指数の使い分け解説 株式の指数、インデックスって種類が沢山で困りますよね日経平均株価TOPIXS&P500FTSEオール・ワールド・インデックスNASDAQ総合指数CRSP USトータル・マーケット・インデックスMSCIオール・カントリー・ワールド・インデック... 今から考えよう!老後と投資
雑記 【雑記】『ふるさと納税、NISA、確定申告』会社の広報コラム公開 私の勤め先は、毎月社内報を発行してるんですが稚拙ながらコラムを投稿していますコラムというよりチラシといった感じです今回は、過去記事の一気見です頑張って作ったので、社外の方にも見てもらえたらと思ってアップしますわかりやすさ重視のA4版なので、... 2024.09.08 雑記
【投資実践】投資を始めるお手伝い 【投資初めての方】初めての投資にオススメする組み合わせはコレ! 今回はズバリ系です新NISAが始まって、投資が普及してきましたがNISA口座開設人数は、投資可能人口の25%にも満たないくらい20〜70歳で見ても、31%程度です投資なので全ての人が始めるということにはならないでしょうが「やりたいけど・興味... 2024.09.03 【投資実践】投資を始めるお手伝い
iDeCo 【iDeCo】【NISA】iDeCoとNISAはどっちが得?どっち優先? iDeCoってどんな制度?iDeCoは、『老後の個人年金』を作るための制度です私たちには公的年金『厚生年金』『国民年金』がありますがこれだけで老後生活を送るのは結構きびしい国としては、公的年金以上のお金は自分で用意して欲しいと考えていますと... iDeCoNISA