「家計簿」のメリット5選
【今の支出額から、老後の支出額の試算ができる】
老後生活費がわかれば、必要な老後資金の目安がわかる
住宅費や食費など、退職後に変わりそうな支出は
カスタマイズして試算することもできます
【大きな支出を見つけられる】
節約すべき項目を見つけやすくなります
自動で引き下ろされる支出って、意識しないですよね
家計簿つけると「意外と払ってたんだな」と気がつけるようになります
大きな支出から手をつけるのが、節約のコツ
【無駄使いが減る】
毎日体重測るとダイエットになるのと同じですね
無駄遣いが見える化されます
【赤字家計を改善できる】
リボやローン支払いの家計負担がわかります
実は赤字家系なんてことも
【余剰金がわかる】
投資は余剰金の中から行います
余剰金の多い少ないで、節約が必要かわかってきます
逆に、必要以上に倹約しているかも気がつけます
今を犠牲にしすぎないことも、節約続けるコツです
家計簿アプリ「マネーフォワードMe」のおすすめポイント
自動連携が超優秀
クレジットカード、銀行口座、電子マネー等での支払いが
自動で家計簿に記帳されます
仮に全ての支払いを、登録したクレカで行えば
家計簿の記帳は不要になります
これならレシート取っておかなくていいですし
支払いの都度入力も不要ですね
家計簿アプリって色々ありますが
自動連携機能が付いたものって少ないんです
変更した内訳は次回以降にも反映される
支払い項目の自動仕分け機能があります
初回の支払い情報は、アプリがなんとなくで振り分けますが
私たちで振り分け直しすることもできます
直した仕分けは次回以降引き継がれます
初月は少し面倒ですが、月を追うごとに楽になりますよ
銀行口座・証券口座と紐づけでき、入出金が自動で登録される
銀行口座・証券口座との紐づけができます
これの何がすごいかというと
・給与の入金額が自動反映
・自動振替や振込のデータも自動反映
・銀行口座と証券口座を合わせた資産額が見える
自分の全ての財布を。一つにまとめて覗くことができる
そんなイメージです
電子マネーと紐づけでき、入出金が自動で登録される
SuicaやWaonなど、電子マネーと紐づけすることができます
Suica決済した内容もマネーフォワードMeに反映されます
特にSuicaの紐付けすると便利
電車使った交通費の入力が自動でされるようになります
まずは無料版から
マネーフォワードMeには2種の会員区分
・無料会員
・有料会員
そして有料会員には2つのプラン
・スタンダード
・資産形成アドバンス
結論から
これから家計簿つける方は
無料会員で始めましょう
とりあえず1ヶ月使ってみてください
多分1ヶ月使うと
連携可能な金融機関数の少なさに不満が出ます
そうしたら有料会員のスタンダード
こちらに移行しましょう
半年以上使うと
お金払ってでも使い続けたくなります
資産形成アドバンスは、一般の人が使うには過剰な機能です
高配当株投資をやっている方が検討しても良いかな?くらいです
昔は無料会員でも10口座まで登録できましたが
2022年12月7日より4口座に減っちゃいました
「マネーフォワードMe」画面紹介
これが基本の画面
収入・支出のバランスを円グラフで見ることができます
下にスクロールしていくと、支出内訳を見ることができます
各項目をタップすることで、支出の中身も見ることできます
銀行口座や証券口座の資産額も一覧で見ることができます
銀行や証券のアプリでは、一つの口座しか見ることできません
様々な金融機関を一覧で見ることができれば
資産全体がどうなってるか把握するのに便利です
(口座が一つという方は居ないと思いますので)
これらは全て無料版で利用できるサービスです
単に家計簿として使う分には、無料版の機能でも十分です
有料版は、年5300円で
・過去1年以上前のデータも見られる
・登録口座数が無制限
・ローンの管理もできる
・配当金管理もできる
などなど、痒いところに手の届くサービスが多いです
「マネーフォワードMe」インストールから使い始めまで
1.アプリをダウンロードとインストール
2.新規登録
登録したアドレス宛に、認証コードが送られてきます
次の画面で認証コード入力(スクショ撮り漏れちゃいました)
その後、パスワードを設定
3.初期設定
キャンペーンのお知らせメールは不要です
ここはスキップしてもOK
まずは無料プランからでかまいません(後から変更できます)
有料プランも初月無料です
無料プランで使い方覚えた後に試すと良いでしょう
4.自動連携の設定
マネーフォワードMeの機能のうち、最も重要なのが
金融機関との自動連携
手元に通帳やカードがあるなら、今のうちに設定してしまいましょう
生活費等で頻繁に使う銀行やカードがおすすめです
例えば銀行にチェック入れると、銀行リストが出ます
「楽天銀行」で進めてみましょう
IDとパスワード入力してください
取り込み開始日を設定したら完了です
クレジットカードや電子マネーも、基本的には同じように登録します
自動連携は、後からでも設定できます
ここまで出来たら初期の設定は完了です
連携したカードや電子マネーの支払いが、すぐ〜1週間ほどかけて反映されていきます
現金支払いは手入力が必要なので、忘れないようにしましょう
使い始めて少し経ったら、自分流に家計簿カスタマイズをしましょう
初期の仕分けはすっごく細かいし複雑
仕分け項目をシンプルにすると、見やすいし管理も楽ですよ
【マネーフォワードMeの紹介はこちら】
【家計簿カスタマイズについての記事はこちら】
【マネーフォワードMeを無料のまま使いたい方はこちら】
資産形成・資産防衛の入門書バイブルといえばこれ!
【本当の自由を手に入れるお金の大学】
「チャンネル登録200万超え」「動画数1600超え」
ユーチューバー「両学長」の著書
お金を《作る、増やす、守る》ための教科書です
風体は怪しいマッチョライオンですが
内容は至って真面目
家計簿の大事さ、投資の解説、保険のあり方などを解説されてます
イラスト多く、高校生から読んでもらいたい一冊です
両学長のYouTubeチャンネルはこちら
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加してます
クリックでのご協力、応援よろしくお願いします
コメント