【家計簿】家計簿引っ越す?『楽天家計簿アプリ』と『マネーサポート』を比較してみた

家計簿

2024年4月にリリースされた『楽天家計簿』

楽天、家計管理アプリ「楽天家計簿」の本格提供を開始 | 楽天グループ株式会社
楽天グループ株式会社(以下「楽天」)は、家計管理アプリ「楽天家計簿」(以下「本サービス」)の本格提供を、iOSにおいて本日開始しました。

楽天各サービスの連携、金融機関との連携、クレカの連携ができ
支出と収入の一元管理ができる家計簿アプリで
無料で利用できることから注目されました

https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2024/0417_02.html

実は楽天には、すでに家計簿のソフトウェアが存在しておりまして

楽天銀行を利用していると無料で使える家計簿ソフト
マネーサポートといいます

今回は、楽天家計簿とマネーサポートを比較
メリットと使い勝手、用途を考えたいと思います

【家計簿の大切さをお伝えする記事はこちら】

楽天家計簿

「楽天家計簿」の特徴
  • 楽天利用者は無料で使える
  • 専用アプリ
  • 楽天サービス、銀行口座、電子マネーの自動連携あり
  • 証券口座の連携は未実装
  • 有料化の可能性

楽天会員の方は無料でダウンロード、利用開始できる家計簿アプリ

UIは見やすく使いやすい、感覚的に使えるようにできています
動きもサクサク 軽快です

実際の画面はこちら

楽天家計簿の良い所

1 専用アプリ

アプリ起動ですぐ使える
専用アプリがあるのは大変便利です

2 無料で使える

楽天会員なら、無料で利用できます

3 使いやすいUI

感覚的に使えるようにできています
すぐ使い慣れることができます

楽天家計簿の難点

1 証券口座の連携が未実装

NISAで資産運用してる方も多いと思いますが
証券口座の連携はまだ実装されていません
そのため資産全体の管理ができません
早い実装に期待ですね

2 連携口座数の制限あり

楽天サービスは無制限で登録できますが
他の金融機関、銀行やクレカの登録数には上限があります
他の銀行口座は1口座まで
他の金融口座やクレカなどは3口座まで
す・・・少ない・・・

3 有料会員の予定あり

https://personal-finance.rakuten.co.jp/?scid=wi_publicity_kakeibo

連携口座数の制限は、有料版で解除されそうな話が書いてあります
他社の家計簿アプリ『マネーフォワードMe』と同様の対応です
年会費がいくらになるのか、気になる所です

4 ウェブ版がない

アプリのみリリースです
将来的にも、ウェブ版の実装予定はないとのこと

マネーサポート

「マネーサポート」の特徴
  • 楽天銀行利用者は無料で使える
  • 銀行口座、証券口座、電子マネーの自動連携あり
  • 株、投資信託、預金を合わせた資産管理と、家計簿機能あり
  • 専用アプリがない
  • QR決済との連携△
  • 今後サービス続くか不透明

楽天銀行のサービスの一つ
資産管理家計簿管理を一つにまとめたソフトウェアです

マネーサポートの良い所

1 無料で使えること

他社の家計簿アプリは有料もしくは有料版じゃ無いと使いづらい物がほとんどですが
マネーサポートは、楽天銀行を使っていれば無料で利用が可能です

2 無制限の金融機関連携

連携数の制限なく、銀行口座・証券口座・電子マネー・クレカの登録ができます
これは本当にありがたいことです
(他社サービスのマネーフォワードMeはプランにより連携数制限あり)

3 家計簿ソフトの必要機能は揃ってる

金融機関連携による自動入力・自動仕分け機能はもちろんのこと
手入力も可能です
カテゴリー作成もできます

マネーサポートの難点

1 専用のアプリが無い

マネーサポートを使うためには
楽天銀行のアプリを起動→マネーサポートを開く
この手順が必要で、これが手間に感じることは多いです

2 楽天ペイが未対応

楽天のサービスなんですが、楽天ペイは連携できません

3 使いづらい

専用アプリじゃないこともあり、使いづらさがあります
まず動作が重たいこと
カテゴリ作成の自由度が低めなこと(大分類のみ)
UIがわかりづらい 使い慣れるのに時間がかかります

【マネーサポートの使い方、実際はこちら】

【PR】楽天銀行の口座開設はこちらから

ポイントでお得に生活するなら安心安全のハピタス。
ポイ活するなら会員数470万人以上のハピタス。3,000以上の人気ショップやサービスと連携、お買い物の前にハピタスに寄るだけで、Wでポイントが貯まる。コンタクトレンズの購入や、クレジットカード発行、ふるさと納税の前にもハピタスに寄っておトク...

楽天銀行の口座開設は
ポイ活サイト『ハピタス』経由がお得!

ハピタスはポイ活サイト

様々なサービスの登録があり
ハピタスのホームページからから各サービスにアクセス
利用をすることでハピタスポイントがもらえます

ハピタスポイントは楽天ポイントやペイペイなど
他社のポイントに1pt=1ptで交換可能です

ハピタスの登録はこちら↓↓

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

今は様子見た方が良いかも

マネーフォワードMeを使ってる方

家計簿アプリといえば、他社製品『マネーフォワードMe』があります

マネーフォワードMeは私も使っていますが、とっても使い勝手が良い!
自動連携機能に自動仕分け機能もバッチリで、カテゴリーのカスタマイズもやりやすい
とっても使いやすいアプリです

以前は無料会員でも問題なく使えていたのですが、ちょっと前に条件が厳しくなり
複数の銀行やカードを利用している方には実質使えなくなりました
(金融機関連携数4個以内)

有料会員なら連携無制限です

マネーフォワードMeの会員比較はこんなかんじ

https://moneyforward.com/pages/premium_features

『楽天家計簿』は『マネーフォワードMe』のライバルになるでしょう
証券口座の連携が実装されたら

  • 無料会員のできること
  • 有料会員の年会費

この2点が楽天家計簿とマネーフォワードMeの差別化となります

楽天をメインに使ってる方にとって、無料会員の金融機関連携数は
楽天家計簿の方が若干多い状態です(楽天サービスは無制限登録できる)

有料会員の年会費は現在のところわかっていません
マネーフォワードMeは年額5300円です

無料版でマネーフォワードMeを利用してる方は、家計簿のみで利用している方だと思います
楽天家計簿は楽天ペイとも連携してくれるので
楽天をメインに使ってる方は家計簿引越し考えても良いと思います

有料版でマネーフォワードMeを利用している方は、今のまま使うのをオススメします
引っ越しするかは楽天家計簿の年会費がわかってからにしましょう
もし、金額差が大きくなければ変更しない方が良いと思います
家計簿の過去データ勿体無いですから

【マネーフォワードMeの紹介はこちら】

マネーサポートから切り替え検討してる方

今のところは切り替え不要です

マネーサポートの利点は

無料で
無制限の金融機関連携ができて
証券口座の連携もできるところ

管理はやや面倒なところはあれど
マネーサポートを使えば資産全体の把握ができます

複数の銀行、証券口座を利用している方も多いと思います
動かせるお金、資産運用の進捗、リスク許容度の確認
これらを確認するためにも、全部を一箇所で確認できるのはとっても便利です

今後のサービス内容の変更等で引越しの検討余地ありますが
今のところは様子見が良いと思います

私は、家計簿は無料版のマネーフォワードMeで
資産全体の管理はマネーサポートで行っています

サービスの終了や変更等で変わっていくとは思いますが
今のところは様子見です
マネーフォワードMeもそのまま継続して使っています

とはいえ、使い勝手とコスパが良いものになるようなら切り替えも検討なので
楽天には是非とも、頑張ってもらえたらなと思います

【マネーフォワードMeとマネーサポート二刀流の記事はこちら】

家計の処方箋はアフィリエイトで報酬を得ています

にほんブログ村 投資ブログ 資産形成へ
にほんブログ村

にほんブログ村のランキングに参加してます
クリックでのご協力、応援よろしくお願いします

コメント

タイトルとURLをコピーしました