新社会人の皆様、就職おめでとうございます
アルバイトをした方もいるとは思いますが
組織にどっぷり所属しての労働は、これが初めてかと思います
忙しい学生生活の合間でのアルバイトと違い
就職は毎日定時労働、仕事中心での生活になります
学生より時間の自由ができる人も多いと思いますし、収入も安定します
アルバイトよりももらえる方が多いはず
4月末には初給与ですね
ご家族にプレゼントされる方も居ると思います
初給与でのプレゼント、喜ばれるのでぜひ!
その一方、新社会人の方には、改めてお金の使い方を考えてもらいたい
社会人になってからのお金・給与は、自分の人生のためのお金です
学生の時のアルバイト代やお小遣いは
その時を過ごすためのお金ですが
社会人のお金は違います
人生100年時代、今後70年以上の中では
働いている期間もあれば
退職して老後生活を送る期間もあれば
介護が必要になったり治療が必要になる期間もあります
今の自分に使い
将来の自分の為に蓄え
老後の自分の為に備える
社会人のお金には、これらの役割があるんです
今回は
お金に関わる話で必要不可欠
社会人は全ての人がつけてもらいたい
『家計簿』
についてお話しします
なんのために家計簿?
家計簿は、自分の収支の成績表 血液検査の結果表のようなものです
収入がどれだけあって
何に、いくら支出しているかがわかって
収支がプラスかマイナスかを教えてくれます
収支がプラスなら正常範囲
マイナスなら再検査 支出の内容を精査する必要があります
家計簿をつけることで
貯金額を管理できる
老後のための貯金を管理できます
どれくらいのペースで増えているかがわかるので、さらなる節約が必要か判断できます
貯金では無くNISAやiDeCoなどの投資に使う判断もできます
例えば年間収支が36万円プラスなら
月3万円の貯金、もしくは積立投資ができるのがわかります
支出のバランスを見ることができる
節約にもつながる話ですが、過度な出費を確認できるようになります
サブスク系が典型です
毎月自動で支払うサービスは、出費の間隔が鈍くなります
不要なサービスに延々と入り続けていたり
過度な保険加入をしていたり
逆に、お金をかけておきたいところを節約していないかの確認にもなります
勉強への費用とか、教育費とかですね
家計簿をつければ
自身の優先順位に合わせた支出になっているかを知ることができます
使える金額がわかる
お金の価値は貯めるだけではありません
使うこともとっても大事
貯金のペースがわかれば、どのくらい使えるかの判断もしやすくなります
収支がわからないと過度な節約をしがちですが
家計簿をつければ、お金を使う際に心の余裕が生まれます
家計簿は続かないという方へ
【続かない理由】
1 家計簿をつける動機がない
2 毎回記帳が面倒くさい
3 仕分けが面倒くさい
4 後から使えない
昔の家計簿は
毎月の収支把握のために
①専用のノートを用意して
②買った後のレシートを全て保管して
③食費、交通費、教育費など様々な項目に分けて
④毎日もしくは毎月記帳
⑤最後に計算して収支を確認
必要だけどすっごく手間のかかる作業でした
今は違います
[家計簿アプリ + クレカ・電子マネー]
この組み合わせで
今までの手間の②〜⑤を自動化できちゃうんです!
家計簿アプリで私がおすすめするのは
マネーフォワードMe
家計簿の続かない理由の大部分を解消してくれた
非常に素晴らしい家計簿アプリです
多くの方の『家計簿が続かない理由』を
家計簿アプリ『マネーフォワードMe』
で解消していきましょう
1 家計簿をつける動機がない
なんと無く家計簿をつけ始めた方、このような気持ちを抱えていませんか?
何のためにつけるのかわからない
家計簿が必要と思わない
私は、全ての方が家計簿をつけて欲しいと思っています
それは、お金への不安解消のため
家計簿をつけておけば
使いすぎの把握ができます
老後への備えが間に合うか想像できます
保険加入の有無が判断できます
そして、支出をするときの罪悪感がなくなります
ふわっと、どれくらい使ったらダメ という感覚的なものでは無くて
収支がどれくらいだから、◯◯円までは使える
このようにわかっている方が、不安が無くお金が使えます
2 毎回記帳が面倒くさい
家計簿やめる理由No1なんじゃないですかね
従来の家計簿、ノートへの記帳は本当に手間でした
今は違います
家計簿アプリ『マネーフォワードMe』と
クレカ・電子マネーの連携でさくっと解決です
マネーフォワードMeには、金融機関・カードとの連携ができます
連携をすると、カードの利用明細が自動でアプリに記帳されます
連携したクレジットカードで全ての支払いをすれば
レシート撮影や金額入力をしなくても家計簿ができあがるんです
振込や引き下ろしも連携してくれるので
現金での支払いだけ忘れなければOKです
3 仕分けが面倒くさい
家計簿始めてから、ずーーーっとついてまわるのが仕分けの面倒くささ
この支出はどこに振り分けよう?
前回どれに仕分けしたかな?
考えると頭の中の迷路グルグル 記帳自体が嫌になっちゃうんですよね
マネーフォワードMeなら、その悩み、半分解決!
連携したデータは、一応自動で振り分けされます
それをそのまま使えば仕分けの手間なしで家計簿になります
仕分け先が結構細かいので、自分なりにカスタムしたい方も大丈夫
仕分け変更したら、次から同じ支出に関しては変更された仕分けが反映されます
自分の仕分けに変える時は、最初の1ヶ月は手間ですが
それ以降は自動に任せるがまま
特別な支出以外は手間なしです
仕分けは、自分が使いやすく楽なものにしましょう
細かく種類多くでも構いませんが
シンプルな方が後から見返しやすいのでおすすめです
私の家計簿は主に項目5つ
家計簿は、自由です!
【自分に合わせた家計簿の作り方はこちら】
4 後から使えない
いざ一年間家計簿をつけてみたけれど
つけただけ、使い道がない
どう活用したら良いかわからない
こうなると次年度の家計簿モチベが一気に低下 サボりがちになっちゃいます
家計簿の価値は、記帳した後にあります
活用先は主にこの3つ
- 収支の確認
プラスであるかの確認 - 節約箇所の検討
収支のバランスを見て、多いところの改善
使いたいところの改善 - 積立投資の金額決め
プラス収支のうち、いくら投資に回すかを考える
全額貯金、全額投資、一部だけ投資 など
正確な収支がわかることで、資産計画も正確に立てられます
過剰な投資、過小な投資、過剰な浪費、過小な支出を避けるためには
家計簿つけは必須です
後から見直せる家計簿作りも心がけましょう
家計簿は何使うのがオススメ?
ちょっと手間でも無料が良い→楽天銀行 マネーサポート
有料でも楽が良い→マネーフォワードMe
私の使う家計簿ソフトは2つ
すべて無料で使える
楽天銀行 マネーサポート
しっかり使うには有料版
マネーフォワードMe
いずれも長所短所があって、私は2つ併せて使うことで補っています
楽天銀行 マネーサポート
楽天銀行を利用している人が無料で使える、資産管理ツール
単独のアプリは無くて、楽天銀行のアプリ内で使います
楽天銀行アプリの『商品・サービス』から
『資産管理』の項目に出てきます
マネーサポートには大きく2つの管理機能
『資産・負債の管理』と
『家計簿管理』があります
資産・負債の管理は他の銀行口座や証券口座を紐づけることで
資産全体を見渡せる機能です
マネーサポートの家計簿管理にも
クレカ・電子マネーとの連携機能があります
素晴らしいところが、現在のところ無制限に登録可能
カードをたくさん持っている方
QR決済や電子マネーを複数持っている方にも
無料で利用できる、大変ありがたいサービスなんです
(楽天銀行の利用は必須)
難点は自動振り分け機能
ちょっとイマイチな挙動なんですよね
仕分けの項目追加も自由度が低く、カスタム性は弱め
まあ、無料なので!
【マネーサポートの使い方はこちら】
マネーフォワードMe
ど本命の家計簿アプリ
すっごく使いやすく、カードの連携機能もバッチリです
仕分けのカスタム性がしっかりしていて、自分の使いやすいようにいじれます
自動仕分けもバッチリ 変更が次の仕分けに活きます
難点はやはり、有料なところでしょう
一応無料版があるのですが、機能がかなり制限されてます
特に金融機関連携数5個以内 というのが致命的
銀行・カード・電子マネー併せて5個以内なので、難しい方が多いんじゃないかと思います
月会費は500円、年間だと5300円です
支払う価値はあるんじゃないかと思います
【マネーフォワードMeの紹介はこちら】
私は無料版の機能で十分なので無料で使っていますが
有料になっても使うつもりです
お金を払う価値がある!
家計の処方箋はアフィリエイトで収益を得ています
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加してます
クリックでのご協力、応援よろしくお願いします
コメント