最初が肝心!実務実習初日にやっておきたいこと5選【実習奮闘記】

実習奮闘記

【0から薬局実習を始める話はこちら】

【実習受け入れが決定してから、受け入れるまでの話はこちら】

実習の初日にどこまでしっかり話ができるか

学生実習をスムーズに行う上で
初日の対話は超重要です

ここを疎かにすると【実務的】【コミュニケーションの不和】によるトラブルが降りかかります

【実務的なトラブル】
  • スケジュールの変更
  • 個人情報の漏洩につながる
  • 実習生の範疇を超えた行動をする
【コミュニケーションの不和】
  • 実習生の学びたい事との不一致
  • 性格やモチベーションと実習の不一致
  • スキルと要求との不一致

【初日にやっておきたい】
  • 実習スケジュールの確認
  • 法規関係
  • 学びたい内容
  • 他スタッフへの自己紹介
  • 医師への紹介

実習は11週間と短いです
トラブルは極力少なく進めないと、業務を圧迫しますし満足いく実習にする時間が足りなくなります
学生による信頼感も弱くなってしまうかもしれません

本人の意向と相性、スキルを把握してから実習を開始することで
お互いのストレスは緩和され、良好な関係を築きやすくなります

#1 実習スケジュールの確認

全体のスケジュール

まず初めに、実習11週間全体のスケジュールを確認しましょう
スケジュールは、予め実習管理システムにアップする事ができますが
見ていない方もいます

特にチェック必要なのは
絶対に出られない日外部研修予定の日のブッキングです
他薬局での体験日や
薬剤師会の合同実習日は
早いうちなら調整やキャンセルができます

在宅訪問への同行を予定している場合は
同行日の調整も行っておきましょう

実習の流れ

【1日の流れ】

1日のタイムテーブルがわからないと
実習生は不安に感じます

朝何時に薬局に来て
お昼時間は何時から何時まで
実習日報を書く時間は何時からで
終わりの時間は何時まで

実習はどのように進めるかも
合わせて確認しておくと良いです
(担当が一人ついて行う、時間で教育担当が変わる、自由に行動していい など)

【1か月の流れ】

実習日報の話はしておきましょう

毎日書く「日報」
週1回書く「ふりかえり」
3〜4週間ごとに見直す「到達度評価」
実習が終わってから、薬局が入力する「実習終了時の評価」

実習生が毎日入力する日報を
指導薬剤師は、最低でも確認は行い
必要に応じてコメントを入れます
週1回のふりかえりも同様です

到達度評価は
①学生の自己評価を先に行い
②指導薬剤師の評価を後に行います

「二者の評価ズレのすり合わせ」が目的です

学生の方が低く評価しているなら、出来ている事を伝えましょう
そして、次のステップに行くための手法や知識を共有しましょう

学生の方が高く評価しているなら、足りていない所を共有しましょう
出来ていないと伝えるのでなく
「ここをもう少しこうしたらより良くなる」
という風にナッジしてあげると良いと思います

学生が入力漏れているようなら、声掛けしていきましょう

ナッジ(nudge)とは

特定の決断や行動をするようにそっと説得・奨励すること
指示して行わせるのではなく、自発的に行いたくなる状況を作る事です

#2 法律関係

個人情報保護について

SBOs894「職務上知り得た情報について守秘義務を遵守する

薬剤師に求められる倫理観「知り得た情報の守秘義務と患者等への情報提供の重要性を理解し、適切な取り扱いができる」

引用:改訂モデル・コアカリキュラム

実習生と薬剤師の違い

回収不能になる調剤業務は、薬剤師監督のもとで行う
(軟膏、散剤、液剤など)

服薬指導の前に、実習生である事を明示して患者さんの同意を得る
間違えた指導を行った際に、薬剤師が補助できるようにしておく

【念の為の確認】

法律が絡むモノの取り扱いは、事前に説明するのがベターです

処方箋の取り扱いについて
薬歴の管理について
SNS投稿について


#3 学びたい内容

【ポスター発表】

学校やゼミによっては、実習で学んだことを発表することがあります
大体はパワーポイント等での発表です
資料は3枚や10枚などマチマチ
テーマもマチマチです

アンケートをとって集計をする学生もいましたし
処方解析と服薬指導を中心にした学生もいました

薬局の情報や処方の情報が必要になるケースがあるため
発表資料が出来たら、中身は確認しましょう
(社外秘の情報が入っている可能性もありますので)

【興味のあるテーマ】

発表とは別に、あるテーマに興味を持ってくる学生もいます
興味ある分野での勉強は捗るもの
積極的に手助けをしていけるように、ヒアリングしておきましょう

最終日までに、一つ発表してもらうという実習先もあるとか

#4 他スタッフへの自己紹介

昼礼など、全スタッフが集まって落ち着いて会話できるタイミングがおすすめです

とりあえず会った時には簡単な自己紹介と挨拶はしますが
しっかり時間が取れる時に、改めて行いましょう

落ち着いた環境で時間取って行わないと
馴染むまでに時間がかかり、学生が萎縮してしまうことも

ランチョン歓迎会で行うのも良いかもしれません

#5 医師への紹介

これは病院側の状況にもよりますが、可能であれば面会しておきましょう
実習生の人となりを知ってもらうことができ、医師側も安心できます
学生にとっても、医師との面会は貴重な体験となるでしょう

薬局にとっても、医師と面会するちょうどいい理由になります
トレーシングレポートの共有やレセプト上のお願いなど、相談事も持参しておきましょう
学生に対してのアピールにもなりますし、医師側も普段より耳を傾けてくれるかもしれません

学生には、良い格好したいですよね

今日の内容まとめ

【初日にやっておきたい】
  • 実習スケジュールの確認
    学生の予定を共有し、スケジュールに反映させます
  • 法規関係
    法律上の制限を共有します
    実習生ができることも伝えましょう
  • 学びたい内容
    ポスターや課題が無いか確認しましょう
    実習中に学びたい事も確認しましょう
    可能なら、自己紹介時にも発表してもらいましょう
  • 他スタッフへの自己紹介
    ある程度の時間を割いて、お互い自己紹介しましょう
  • 医師への紹介
    可能なら
    お願い事も持参するのおすすめです
薬局実務実習指導パーフェクトマニュアル

第五版が最新版で、発売日は2020年10月です
2022年調剤報酬改定に対応版の追加分も配布してます
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/di/download/jissyu
かなり詳細まで書いてあり、画像も沢山使われてます
そのまま教育用資材として使える一冊
セットで実習生ノート付いてきます
実習生ノートの内容もかなり充実してるので、使い捨てにはもったいないかも
パーフェクトマニュアルから教育者向けの文章を削っただけの内容でした

モデル・コアカリキュラムに沿った わかりやすい新実務実習テキスト

実習の要点をピックアップ
ある程度の教材は自分で用意する必要があります
正直、こちらがあれば実習問題無く行えると思います
(パーフェクトマニュアルは高いですから)

薬局実務実習指導の手引き

SBO(到達目標)、GIO(一般目標)の解説に重きをおいてます
目標の解説がほとんどで、教えるための教材は入ってません
実習初めて受ける方や、スタッフへの依頼に使うのに向いています
買ってはみたんですが、これは無くても良かったかなという印象

家計の処方箋はアフィリエイト広告を利用しています

にほんブログ村 投資ブログ 資産形成へ
にほんブログ村

にほんブログ村のランキングに参加してます
クリックでのご協力、応援よろしくお願いします

コメント

タイトルとURLをコピーしました