今日の記事 こんな方向け
SBI証券口コミ・評判まとめ
SBI証券の口コミ、評判は?
オリコン顧客満足度調査ネット証券ランキングでは【総合1位】

最新
初心者でも使いやすい点が好評のようです
今話題になっている、セキュリティに関しての好評もありました


高評価
手数料の安さを評価する声が多いです
オペレーターに関しては個人差なのかもしれません




低評価
電話対応がイマイチ(というか悪い)という声が多いようです
窓口がないのも拍車をかけてるのかも
ネット証券会社の弱点の一つですね
ホームページがわかりづらい、使いづらいという声も多数




アプリはどう?
株アプリ
AppStore 2.4(5267件)
最新
使用感、使いづらさに関するクレーム多いです


高評価


低評価


かんたん積立アプリ
AppStore 2.2(1881件)
最新
ログインに関するクレームが多いです
楽天のアプリが使いやすいという意見もちらほら


高評価
シンプル、使い勝手悪くない


低評価
ログインに関すること、使い勝手に関することが中心です
評価1が非常に多い


SBI証券の特徴
国内株取引の売買手数料が、0(ゼロ)
条件達成や設定は必要ですが、それをこなせば国内株売買の手数料が0円に!
新NISAでの売買手数料も0円です


手数料『ゼロ』かなりすごいことなんです!
同水準なのは楽天証券のみ
他のネット証券会社、例えば松井証券なら 1日の購入金額で手数料が変わります

PayPay証券の手数料は変動制

購入金額に一定割合(0.5%など)を掛けた金額が手数料として取られる証券会社もあります
一般的には、窓口のある証券会社よりネット証券会社の方が手数料が安い傾向にあります
SBI証券はその筆頭ですね
投資でVポイントが貯まる

SBI証券はVポイントと仲良しな証券会社
三井住友NLカードで投資信託を購入することでVポイントが貯まる
投資信託を保有することでVポイントが貯まる
Vポイント1Pt=1円でポイント投資ができる
特に投資信託保有で貯まる『投信マイレージ』はめっちゃお得
楽天証券だと初回のみのところが、SBI証券は毎月もらえちゃうんです
長期間の資産形成をするのに向いてます

多種多様な投資商品

NISAや国内株式の購入はもちろんのこと、投資信託、海外株式、債券、個人向け国債の販売も行なっています
iDeCoは別口座開設が必要ですが、SBI証券もサービス提供しています
投資信託の選べる種類は非常に多くて、大人気なeMAXIS SlimシリーズやSBI・Vシリーズを筆頭に、現在2606本を販売中です
大量の投資信託から、希望の商品を見つけるための、検索機能・ソート機能も優秀です
いろんな条件でのソート機能(もちろん手数料≒信託報酬からのソートもできます)

条件からの絞り込みもばっちり
株式・債券・外国・ヨーロッパなど国ごとや、信託報酬水準での絞り込み、標準偏差(リスク)でも絞り込むことができます

10年近く使ってみて、私の評価
アプリについては不満なし
アプリについては酷評されていましたが、私が使った感じでは全然問題ありませんでした
つみたて投資アプリは定期的にメンテが入って使えない時間ができますが、頻繁に使うアプリではないので影響は軽微
株アプリのほうはメンテほとんどないので(取引時間中に使えないことはなかったと思います)安心して毎日使ってます
楽天に比べてみづらいと話ありますが、慣れの問題かも
私は楽天の株取引アプリの方が見づらくて、あまり使えていません
ホームページは使いづらい
ホームページはあきらか見づらいです
↓これSBI

↓これ楽天

10年近く使ってる今でも、場所探ししちゃう時があります
積立投資も日本株取引もアプリでできるので、使わない方も多いかも
IPO購入は楽
IPOとは新規公開株式のこと
新しく証券取引所に上場する株のことです
2024年では東京メトロがIPOするんで話題になっていましたね
IPOの購入は、SBI証券めっちゃ楽です
取扱銘柄も多いです(当たらないけど)
楽天は購入がちょっと手間
投資に慣れてきたらちょっと覗いてみてください
慣れてしまえば不満なし!
ホームページの見づらさ以外、SBI証券で不満に思うところがありません
手数料安いし、ポイント貯まるし、セキュリティや社内問題にはしっかり対応するし
今後も使い続けますし、これから証券口座を開設したいという方には最初にオススメしています
口座開設は無料 口座維持費用もゼロ円です
証券口座悩んでいる方は、とりあえずSBI証券で開設してみてはどうでしょうか?
ちなみにSBI証券ではiDeCoの口座開設もあります
手数料最安水準なので、併せてオススメです
SBI証券 口座開設キャンペーン
価格.com

『価格.com』では最大5500円プレゼント企画中

獲得条件は
- 価格.comを通してSBI証券の口座開設申し込みをする
- SBI証券へ本人確認書類の提出をする
- 住信SBIネット銀行の銀行口座を開設する
- SBI証券の証券口座と住信SBIネット銀行の銀行口座間で連携された口座『SBIハイブリッド預金』へ証券口座から5万円一括入金する
- 価格.comのアンケートに回答
口座開設するだけではダメなのには注意が必要です
証券口座を作ったら、まず証券口座に入金、そこからSBIハイブリッド預金へ5万円移すと条件達成です
ハピタス

『ハピタス』はポイ活サイト
無料で登録できて、無料で使えます
ハピタスを経由してサービスを使ったり、新規登録すると
1ポイント1円に交換できるハピタスポイントがもらえます
ハピタスの登録はこちらから
ハピタスでは期間限定で
SBI証券の口座開設+条件達成で大量ポイントプレゼント中
条件は価格.comとほとんど同じ
- ハピタスを通してSBI証券の口座開設申し込みをする
- SBI証券へ本人確認書類の提出をする
- 住信SBIネット銀行の銀行口座を開設する
- SBI証券の証券口座と住信SBIネット銀行の銀行口座間で連携された口座『SBIハイブリッド預金』へ証券口座から5万円一括入金する
同じく5万円の入金が必要なことには注意です
ハピタスは価格.comよりも高還元です
利用無料なので、これを機にハピタスの利用を始めるのオススメです
ハピタス登録はこちらから↓

【ポイ活サイト『ハピタス』の紹介記事はこちら】
家計の処方箋はアフィリエイトで報酬を得ています
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加してます
クリックでのご協力、応援よろしくお願いします
コメント