【iDeCo】SBIのiDeCoで選ぶ投資先は?

iDeCo

SBIのiDeCo 現在選べる投資先は35銘柄もあります

厳選されたけど35銘柄 これだけの数があると

iDeCoはじめたいけど、一つ一つ見るのはしんどい
そもそもどうやって選んだら良いかわからない


こういった声が出るのも仕方ないと思います

今日は『SBI証券のiDeCo』のラインナップから
オススメな投資先を、リスク度合いで仕分けしてご紹介

商品選びの一つの参考にしてもらえたらと思います

【iDeCoの解説はこちら】

投資の『リスク』

投資においてのリスクは2つの意味合いがあります

① 価格の振れ幅
② 価格変動の要因

一つずつ見ていきましょう

① 価格の振れ幅

リスクは価格の振れ幅を意味して使われることがあります

リスク、またの名を標準偏差

リスク(標準偏差)とは
リターンを中心として、どれくらいの振れ幅があるかの数値のことです

例で見ていきましょう

GPIF https://www.gpif.go.jp/gpif/diversification2.html

上のグラフは
リターン 5.6%
・リスク 23%

をあらわしたものです

リターンは『5.6%』になる確率が一番高く
68%の確率で『−17.4=(5.6−23)% 〜 28.6=(5.6+23)%』
95%の確率で『−40.4=(5.6−23×2)% 〜 51.6=(5.6+23×2)%』

この状況が

リターン 5.6%
リスク(標準偏差) 23%

です

小難しい感じしますが

  • リスクが大きいと大きく得する可能性と同じだけ、大きく損する可能性もある
  • リターン(多くは年率リターン)を中心として、リスクの分振れ幅がある

この2点を覚えておけば良いかと思います

リスクは小さく、リターンが大きい商品が理想ですが
基本的には、リスクが小さい商品はリターンも小さいですね

② 価格変動の要因

投資では、その価格が上下するのに
様々な要因があります

このことも『リスク』と呼びます

価格変動なので、得する可能性も、損する可能性も秘めています

主なリスクは

【価格変動リスク】
単体の株では、その値上がり・値下がり
投資信託では、組入銘柄の値上がり・値下がりによって、投資信託自体の価値も上下します
企業活動や市場の状況、経済状況や世界情勢などが影響して金額変動すること

【為替変動リスク】
為替(各国の通貨交換、例えば円↔︎ドル)の変動によって価値が変動すること
外国の株式を持つと、外国株の値動きだけでなく為替の変動でも価値が変わります
例えば)アメリカの1株100円を1ドル100円で買ってたとして
株の価値は100円のままだけど1ドル120円になったら→日本での価値は1株120円に値上がり

【信用リスク】
企業の収益悪化や投資会社の倒産などにより、株や投資信託の金額が変動すること

【流動性リスク】
株売買する際、欲しい人と売りたい人が居て、初めて取引は成立します
どちらかに偏ってしまった場合、価格が上下すること
(例えば売りたい人が多く、欲しい人が少ない→価格が下がる)

リスク『大』

リスク(価格の振れ幅)が大きく
リターンが大きくなる可能性のある商品等です

株式100%の投資信託が該当します

”今後30年間、世界経済を主導するのはアメリカと思う方向け”

・三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

iDeCo(個人型確定拠出年金)|SBI証券
iDeCo(個人型確定拠出年金)ならSBI証券。取扱商品は低コストのインデックスファンドからアクティブファンドまで充実の品揃え。しかもSBI証券の運営管理手数料は0円。今注目の年金制度であるiDeCo(イデコ)を始めるならSBI証券で。

運用方針は、アメリカ100%

アメリカの株式インデックス『S&P500』
アメリカの代表的な企業500社の株価指数です
(日本で言うなら日経平均株価みたいなもの)

S&P500と同じ値動きになることを目指して運用する投資信託です

S&P500の中に入っている企業株を、時価総額に沿って購入しています

組入上位10銘柄がこちら
聞いたことある企業ばっかりなんじゃないでしょうか
(ALPHABETはGoogleの会社です)

https://site0.sbisec.co.jp/marble/fund/detail/achievement.do?s_rflg=1&Param6=203311187&int_fd=fund:psearch:search_result
https://site0.sbisec.co.jp/marble/fund/detail/achievement.do?s_rflg=1&Param6=203311187&int_fd=fund:psearch:search_result

リスク(標準偏差)

https://site0.sbisec.co.jp/marble/fund/detail/achievement.do?s_rflg=1&Param6=203311187&int_fd=fund:psearch:search_result

過去5年運用で見てみると

68%の確率で『6.13%〜40.89%』
95%の確率で『−11.25%〜58.27%』

この幅の値動きをするというデータになっています

※将来を保証するわけではありません あくまで過去のデータ

”今後の世界経済は不透明なので、幅広い国にリスクを分散したい”

・SBI-SBI・全世界株式インデックス・ファンド

iDeCo(個人型確定拠出年金)|SBI証券
iDeCo(個人型確定拠出年金)ならSBI証券。取扱商品は低コストのインデックスファンドからアクティブファンドまで充実の品揃え。しかもSBI証券の運営管理手数料は0円。今注目の年金制度であるiDeCo(イデコ)を始めるならSBI証券で。

運用方針は、全世界の株式
全世界の大型、中型、小型の株式に投資します
(実際は、そうなるよう投資信託を購入している)

47カ国、約8000社の株式のインデックスと同じ値動きを目指します

ともかく幅広に投資するのが特徴で
アメリカ100%と比べると、利益は小さめでリスクも小さめです

組入銘柄は毎年入れ替えがあるので
アメリカが衰退しても、成長する株式が組み込まれると言う安心感はあります

どこが来るかわからないから、全部に投資しとけ!
そんな感じのインデックスファンドです

https://site0.sbisec.co.jp/marble/fund/detail/achievement.do?s_rflg=1&Param6=28931217C&int_fd=fund:psearch:search_result

リスク(標準偏差)

https://site0.sbisec.co.jp/marble/fund/detail/achievement.do?s_rflg=1&Param6=28931217C&int_fd=fund:psearch:search_result

過去5年運用で見てみると

68%の確率で『2.5%〜34.78%』
95%の確率で『−13.64%〜50.92%』

この幅の値動きをするというデータになっています

※将来を保証するわけではありません あくまで過去のデータ

リスク『中』

リスク(価格の振れ幅)は中くらい、ある程度ありつつ
リターンも取っていける可能性のある商品です

・三菱UFJ-eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

iDeCo(個人型確定拠出年金)|SBI証券
iDeCo(個人型確定拠出年金)ならSBI証券。取扱商品は低コストのインデックスファンドからアクティブファンドまで充実の品揃え。しかもSBI証券の運営管理手数料は0円。今注目の年金制度であるiDeCo(イデコ)を始めるならSBI証券で。

8つのインデックスファンドに均等分散させることを目標に
運用するバランスファンドです

資産の種類はこちら

株と債券の価格は、一般に逆相関
(株が上がると債券が下がる、債券が上がると株が下がる)
と言われます
最近の値動きは全然違っちゃっていますけど・・

いろんな資産、逆の値動きをすると言われる資産も組み込み
先進国、新興国も含めて幅広く分散したのが
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

過去5年運用で見てみると

68%の確率で『−1.9%〜18.38%』
95%の確率で『−12.04%〜28.52%』

この幅の値動きをするというデータになっています

※将来を保証するわけではありません あくまで過去のデータ

https://site0.sbisec.co.jp/marble/insurance/dc401k/detail/achievement.do?s_rflg=1&Param6=03312175&_scpr003=insurance:401ksearch:search_result

リスク(標準偏差)

https://site0.sbisec.co.jp/marble/insurance/dc401k/detail/achievement.do?s_rflg=1&Param6=03312175&_scpr003=insurance:401ksearch:search_result

リスク『小』

リスク(金額の振れ幅)は小さく
リターンも小さいいう商品です

これに該当するのは1つのみ

元本確保型の定期預金です

・あおぞらDC定期

https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/derivative/pension/k_aozora.pdf

リスクはほぼ0、リターンもほぼ0な商品です

満期1年の定期預金
金利は市場より低めです
(2024年11月1日では0.13%)

【こんな方へ】

  • 絶対減らしたくないと言う方
  • 価格変動に耐えられない方
  • 近いうちにiDeCoの解約をする方

自分に合った商品を選んで!

iDeCo最大のキモは

掛金全額の所得控除

これです

iDeCoに拠出した金額は、全額が所得控除になります

所得控除は、所得税と住民税を減らせる制度

つまりiDeCoに掛金を拠出した時点で
節税の恩恵を受けられるということです
(iDeCo利用中は固定の手数料がかかりますので、得するかは人により変わります)

節税という視点では、iDeCoを始めただけで100点です
運用先が定期預金でも、投資信託でも
所得控除による節税は一緒です

NISAとは違い、運用での利益がほとんどなくても
節税分でお得になるのがiDeCoなんです

なので、自身のリスク許容度に合わせての運用がオススメです

投資信託なら増えていく期待はありますが
相場次第で減ってしまう可能性も秘めています

定期預金は利息がひっくいのでオススメすることは少ないですが
価格変動がないのは魅力の一つです

60歳まで引き下ろせないことも考慮しつつ
自身のリスク許容度に合った商品を選んでもらえたらと思います

家計の処方箋はアフィリエイトで報酬を得ています

にほんブログ村 投資ブログ 資産形成へ
にほんブログ村

にほんブログ村のランキングに参加してます
クリックでのご協力、応援よろしくお願いします

コメント

タイトルとURLをコピーしました