【配当】高配当投資ってどんなもの?メリット5選と注意も添えて

【投資実践】投資を始めるお手伝い

高配当投資は

配当金を多く配る企業の株を買って

配当金を受け取り続ける投資の方法です

上場企業は、利益を株主に還元します

株主還元の種類
  • お金で還元すると配当金
  • 自社サービスなどで還元すると優待
  • 株価上昇で還元すると自社株買い

株主還元策の一つ配当金を手に入れるための投資が高配当投資

配当金は基本的には企業の利益の一部から捻出されます
そのため高配当投資では、どの企業の株を買うかがものすごく重要になります

高配当投資向きな企業
  • 現状の業績が良い企業
  • 将来の業績が良さそうな企業
  • 配当をしっかり配る企業(配らない企業も多い)
  • 倒産の恐れが低い企業

高配当投資のいいトコロ5選

  • 現金で手に入る
  • 配当受け取りの手間要らず
  • 毎月の家計が改善する
  • 確定申告しなくても大丈夫
  • 増配企業を買えれば毎年受取額が増える

現金で手に入る

優待だとサービス券や物品が主で
自社株買いだと株を売るまで利益が確定しませんが
配当金は年に1〜数回配られます(指定の口座に)
サービス券のように、使えないと捨ててしまう優待より
配当金の方が使い勝手は良いですよね

配当受け取りの手間要らず

口座指定をすればその口座に(銀行口座でもOK)
指定してなければ大体は証券口座に入ります
受け取りの指示や何か書類を出すという必要はなくて
株を持っているだけで入ってきます
本当に不労所得って感じです

毎月の家計が改善する

投資といえばインデックス投資をおすすめしてますが
インデックス投資は、将来値上がってから売ることでお金が手に入ります
毎年の収入を増やす手法ではありません
対して高配当投資は株を売らなくてもお金が入ってきます
インデックス投資はストック型
高配当投資はフロー型 といえます

確定申告しなくても大丈夫

現在は配当控除という控除が存在するので
収入が一定金額以下の方は確定申告した方がお得ではあります
確定申告しなくても源泉徴収されてるため脱税にはなりません

増配企業を買えれば毎年受取額が増える

配当金額が毎年増やす収益の良い企業もあります
連続増配株と呼ばれます(有名なのだと花王ですね)
逆に下がる企業などもあります

高配当投資のやり方

  1. 資金を用意する(最低100万円はないと厳しいかも)
  2. 高配当株を探す
  3. 株価下落時まで待つ
  4. 安い時に買う

書き出すと簡単なんですが、コレ言うは易し、行うは難し

高配当投資を行う上で大事なのはこの二つで

良い企業を買うこと

できるだけ分散を効かせること

資金の用意は分散投資を効かせるためです
1株からの購入もできるので
最低限100万円あればといったところです
多ければ多いほどできることは増えます

高配当株投資で特に難しいのが
「良い企業」を「安いタイミング」で買うこと
良い企業を見つけるには決算書を読む(企業の成績表みたいなもの)必要があるし
株の買い時を調べる指標は色々あり、それらを駆使しても最安の株価や時期がわかる人はほとんどいません

配当金が沢山出る企業というだけで購入したら
その後株価が大幅下落
次の年配当金0円なんてこともあり得ます
高配当企業だからといって良い企業ではないこともある

どんな株を買うのがいい?

私が高配当株を探してるときに見るのは

  • 財務が安定してる
  • 売り上げが伸びてる
  • 利益も伸びてる
  • 配当金をしっかり配る
  • 配当性向が高すぎない
  • 配当比率3.5%以上

このあたりになります

そして株価が割高か割安かを考え、配当や優待のタイミングも考えて購入しています
いつも未熟を感じつつ運用しています・・

株の初心者には、このあたりの把握は完全オーバーワークです
こういった世界もあるんだ、くらいで思っていただけると嬉しいです

【配当金の節税「配当控除」の紹介】

NISAおすすめ証券会社

NISAするならSBI証券がおすすめ
SBI証券は
手数料最安クラス
クレジットカード投資信託でポイントもらえる
投信マイレージでポイントもらえる
幅広い投資信託ラインナップ

SBI証券[旧イー・トレード証券]
オススメ書籍

【本当の自由を手に入れるお金の大学】著:両学長
100万部突破の金融教育本ベストセラー
両学長は高配当株推しとしても有名です

にほんブログ村 投資ブログ 資産形成へ
にほんブログ村

にほんブログ村のランキングに参加してます
クリックでのご協力、応援よろしくお願いします

コメント

タイトルとURLをコピーしました