【株主優待】楽しんで投資始めたい方「株主優待」からでもアリ!優待株投資の魅力

今から考えよう!老後と投資

初心者向け投資のキホンは「投資信託の積み立て」

知識と経験どちらも乏しい状況から始めるなら

S&P500やMSCI-ACWIなどのインデックスに連動した

インデックスファンドをドルコスト平均法で積み立てる手法が王道です

例えば「eMAXIS Slim S&P500」「eMAXIS Slim 全世界株式」等々

これらをつみたてNISAで、毎月一定額(1万円など)購入する手法

これが投資の最適解の一つです

ですが!

この投資、面白みがないのも事実

金額の上下を見る必要もなく
頻繁に売り買いする必要もなく
細かく銘柄の情報を集める必要もありません

最適ではなくてもいいから、投資を実感しつつ楽しんでみたい

そう思われた方

株主優待を目的にした

優待株投資から始めてみませんか?

優待株投資ってどんなもの?

証券会社に口座を作ると、企業の株を買うことができます

企業によっては、株を持ってる人(=株主)へ自社製品やサービス券などを配る会社もあります

そういった、配当とは別に配られる物品を「株主優待」と呼びます

例えば すかいらーく

ガストやバーミヤンなどすかいらーくグループのファミレスで使えるクーポンがもらえます
株数によってもらえる金額は違います

引用 みんかぶホームページ

詳しくはこちら

株主優待の魅力

自社製品やサービス券がもらえるところ

小田急の株主優待です

お食事券や買い物券、割引券や利用券

企業によってはカタログギフトやクオカードを配るところもあります

それでも一番魅力的なのは自社サービス系の優待です

株価の5%分優待がもらえるなんてことも珍しくありません

  • 好きなお店を、株を買って応援しつつ
  • 待券を貰ってお得にサービス利用しつつ
  • オーナーの一人となることで、経営に口を出すこともできつつ
  • 優待券を使うことで、会計時にちょっとドヤれる

これが優待株投資の魅力です

楽しい優待株の探し方

① 好きな企業 推しの企業で探す

自分の好き を優先するのも立派な投資

その際注意してほしいことは

  • 好きな企業が上場していること
    日本企業の殆どは非上場です
  • 優待が存在してること
    上場されてても優待が無い会社は多いです
    最近は優待が廃止されるケースも増えてます

証券取引所で株を自由に売買できる企業を上場会社といいます
証券取引所で有名なのは東証(東京証券取引所)です
有名な指数「日経平均株価」は
東証に上場している企業のうち、厳選した225社の株価平均のこと

上場されてない企業の株は買うことできないため
当然優待も存在しません

好きな企業が実は子会社で、親会社は上場されてるということもあるので
まずは企業のホームページから確認するといいでしょう

直接企業名で検索するなら こちら(みんかぶホームページ)

② 近くのお店で考える

例えば、近くにイオンスーパーがあるなら

イオン の株保有は良い選択肢の一つになります

ガストやバーミヤンによく行くなら

すかいらーくホールディングス が有力候補です

  • 近所のレストラン、スーパーや商店
  • 普段良く買う服屋さん
  • よく使うネットショップ

このあたりで絞り込んでいくのも良いでしょう

③ 優待利回りで考える

これは結構難しい手法ですが、優待利回りが高いものを探していくというのもあります

それだけ聞くと

「一番簡単でお得じゃないか」

と思ってしまいがちですが、結構難しい

例えば、「みんかぶ」の優待ランキング見ると

引用 みんかぶ 優待ランキング

①優待の額は大きいんですが
 どれも簡単に使うサービスでない事がわかるかと思います

優待利回り=優待金額÷株価×100 です
 これって、株価が下がっても優待利回りは上がるってこと
 本当に割安なら問題は無いんですが・・・地雷系も存在します

優待株投資で注意すべきこと

① 企業の将来も考える

企業の成長は株価に反映されます

成長する企業の株価は上がり
先細り、倒産しそうな会社の株価は下がります

優待株を買ったら、長期間保有することが増えます


長期 例えば10年後
優待が不要になって株を売ろうとした時

株価が下がっていたら
企業が倒産していたら

大きな損を出してしまいます

現在も将来も安定して運営する見込みのある企業を選びましょう
(完璧に想定するのは難しいですが、最低でも頭に置いておきましょう)

② 家族環境も考える

優待 使い切れるかも考えましょう

独身と5人家族では、食費もまるで変わります

1万円(500円×20枚)ファミレスクーポンを手にした場合

独身のランチに利用 500円×20日
家族で夕食に利用 5000円×2日

クーポンには期限があります

使い切れる内容で選びましょう
(私の場合、すかいらーくのクーポン消化が大変でした)

③ 配当金も忘れずに

企業の利益の一部を
株主に還元するのが「配当金」

優待はしょぼくても、配当金含めるとすごくお得

そういった企業も多数あります

優待利回りだけでなく、配当+優待利回り で考えるのも一つの手

優待券も嬉しいですが
現金もらえるのも嬉しいですよねー

一般に
配当金÷株価×100=配当利回り
配当利回り3%以上が高配当と言われます

実際は3.5%以上が高配当株と言う認識です

お得な株なのか迷ったら
配当金+優待の金額→株価の3.5%以上 
これを一つの指標にすると良いと思います

おわりに

再度お伝えしますが

基本的に投資初心者には

投資信託のつみたて

を薦めています

つみたて投資は知識や経験が乏しい状況からでも始めやすく
長期運用できれば成功確率が高くなる手法だからです

それでも
「つみたて投資が面白く無さそう等で投資に興味がわかない」
という声もあります

投資に興味が無ければ始まらない

これを突破するためのツールとして

少額での優待株投資

から投資を始めるのも一つの手だと思っています

動きださないと始まらないなら

動き出したくなるコトから始める

NISAおすすめ証券会社

NISAするならSBI証券がおすすめ
SBI証券は
手数料最安クラス
クレジットカード投資信託でポイントもらえる
投信マイレージでポイントもらえる
幅広い投資信託ラインナップ

SBI証券[旧イー・トレード証券]
にほんブログ村 投資ブログ 資産形成へ
にほんブログ村

にほんブログ村のランキングに参加してます
クリックでのご協力、応援よろしくお願いします

コメント

タイトルとURLをコピーしました