【今から考えよう!老後と投資】シリーズの紹介
こんな方 特に読んで欲しい
- 老後に漠然とした不安がある
- 新卒社会人
- 20代
- 医療保険や生命保険に月1万円以上払ってる
【今から考えよう!老後と投資】は
老後への不安を払拭するためのシリーズです
老後の生活について、想像したことはありますか?
どのような家に住んで
友人と遊び
両親、夫婦、子供との生活
健康状態はどうでしょう?
歯はしっかり残ってますか?
日々旅行や外出をしていますか?
そして、そのためのお金は足りていますか?
老後が不安になる理由の一つは、具体的に想像しないからです
例えば家、持ち家なら家賃は発生しません
災害が来ない限り住み続けることは可能でしょう
例えば健康、今の生活を続けたらどうなるでしょうか
毎日運動していれば、足腰が強い80歳になれるかもしれません
歯の健診を受け続けていれば、自分の歯が20本残っているかもしれません
そしてお金、今の支出を続けていればどうなるでしょうか
年金から支出を引いてマイナスですか?プラスですか?
人間は、わからないことに不安を感じます
不安を抱えると、保障や保険に頼りたくなります
結果、過剰な保険や保障に加入してしまうことが多々あります
保険は、万が一のために今お金を払うこと
多く払いすぎると、今の生活が苦しくなります
老後資産が作れなくなることも
【今から考えよう!老後と投資】は
老後への不安を払拭させて
今の生活も、老後生活も充実させるためのシリーズです
当シリーズの使い方
- 通勤時、昼休憩、隙間時間の5分間に読む
- 1から順々に読んでいく
- 出来る事から始める、簡単な事から始める
- 思い浮かばなければ家計簿記帳から
次は固定費の見直しと証券口座の開設です - 投資について詳しく調べたい方は
5分で読める投資のキホン を参照ください
本編はこちら
#1 実は幻?老後二千万円問題の今
#2 「今」老後を考えるメリット3選
#3 老後資金作り三つの柱「労働」「貯金」「投資」
#4 年金いくらもらえるか?便利なシミュレーター紹介と退職年齢の話
#5 3つのステップで『貯金』を増やす!
#6 『家計簿』は節約の第一歩「マネーフォワードMe」で家計管理を始めよう
#7 節約は大きな出費から「通信費」
#8
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加してます
クリックでのご協力、応援よろしくお願いします
コメント