【0はじ実践#6】投資を始めた後、やっていきたいこと

【0はじ】ゼロから始める投資のイロハ

ゼロから始める投資のイロハ(0はじ)

・お金の知識なし
・マネーリテラシーから身につけたい
・投資始めたいけど、何から勉強したらわからない

という方向け

0スタートで、投資に関する必要な知識を勉強するシリーズです

「基礎編」では、お金にまつわることから、投資がどんなものであるかを学び
「実践編」では、実際に投資を始めるための知識と情報をお伝えします

こちらから順々にお読みください


今までの話は『投資を始めるまで』のことでしたが
今回は『投資を始めてから』何をしていくかの話です

とはいっても、インデックスファンドの積立投資においては
最初の設定をしたら基本いじらないのが鉄則
値上がり値下がりで売買しないことが重要です

それでは投資を始めてからは完全放置でいいのか?

そんなことはありません

投資を始めたからこそやっておきたいこと、メンテナンスがあります

メンテナンスを怠ると
目標金額に辿りつかなかったり
リスクが大きすぎ・小さすぎたり
インフレに負けてしまったり

当初思い描いた図と違う形になってしまうことも

今回は
投資を始めてから、やっていきたいこと
と題して
私が実際にやっていることを紹介していきます

【毎日】やっている事

ニュースのチェック

テレビでも、新聞でも、ネットでも、Youtubeでも大丈夫です
政治と経済、世界情勢の話は1日に1回は触れておきましょう

株価は毎日見なくて大丈夫 むしろ見ると不安になりやすいので放置しておきましょう

ニュースのチェックはリスク許容度を上げてくれます

株や投資信託の狼狽売り(不安に駆られて売ってしまうこと)を防ぐのに役立ちます

長期投資を成功させるのに大事なことは

入金を続けること(積立し続けること)
できるだけ長く持ち続けること

この2つです

このうち難しいのは『長く持ち続ける』というところ

入金は最初に設定しておけば自動です
毎月一定額を積立してくれます
最初は気にこそすれ、そのうちやってることすら忘れるくらい

長く持ち続けるのは、簡単なようで難しい
投資は始めてからの誘惑がすごいんです

ちょっと値上がりしたら売って利益にしたくなりますし
ちょっと値下がりしたら、不安で投資を辞めたくなります

投資を始める前は20年間持ち続けると誓って購入し始めますが
いざ世界情勢の変化で暴落 資産額が半分になると不安でしょうがなくなります
不安が暴発すると、含み損の状態で売却
損した投資で終わりにしてしまうんです

そこの不安を減らすのに役立つのが
『ニュースを知ること』

特に政治、経済、世界情勢の話は要チェック

ニュースがわかると不安が減り
不安が減ると投資を続けやすくなります
投資先が本当にダメになったのかを自分で考えられるようになります

最初は眺めるだけでもOKです
テレビでも、動画でも、ニュースサイトでも
パラパラと目を通しましょう

最初はなんだかわからない話も多いかもしれません
政治と経済はがっちりと絡み合っているので二重に複雑です
理解するのに時間と勉強が必要になってきますが
そこを乗り越えればニュースが一気に楽しくなりますよ

終わりのない勉強ですが
ニュースを理解することで世界を解像度高く見ることができます
生きる上でも、資産を守る上でも大事なスキルです
ぜひこれを機に、ニュースを見ましょう!

例えば『日経新聞』
ニュース系は結構いい感じです
憶測(というか希望?)的な解説には注意
儲かる情報は新聞で集めないように あくまで長期投資目線で

日本経済新聞 - ニュース・速報 最新情報
日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

楽天証券を利用している方は、日経新聞の一部を無料で読めます

日経テレコン(楽天証券版):楽天証券
楽天証券では、日本経済新聞デジタルメディア社が提供するビジネスデータベースサービス「日経テレコン(楽天証券版)」を無料でご利用いただけます。

まずはそこからでも良いですね

ちょっとディープな情報なら
飯田浩司のOK!Cozy up!
コメンテーターも浩司さんも政治経済詳しいです

飯田浩司のOK!Cozy up!
月曜日~金曜日の6時から8時まで、ニッポン放送で生放送! ニッポンと世界の今が分かる朝のニュース番組『飯田浩司のOK!Cozy up!』公式チャンネル。 ニュースにどんな背景があり、私たちの生活にどんな影響があるのか? 多彩なコメンテーター...

【年1回】やっている事

投資信託の運用確認

投資信託は定期的に運用状況を教えてくれます

毎年1回は年間報告書が発行されるので
購入してる投資信託の報告書だけでも確認しましょう

見て欲しいのは

  • 予定通りに運用されているか
    (インデックスと同じ値動きしているか)
  • その他手数料が想定内の金額か
    (その他手数料は運用後にわかります)
  • 純資産額が順調に増えているか
    (少ないと途中で解約になることも)

【投資信託の年間報告書 実際はこんな感じです】

リスク許容度と投資額のチェック

①バランスシート

バランスシートは、自分の資産を一覧にしたモノ
簿記を利用した記載方法で
持ち物(現物以外も含めて)『資産・負債・純資産』に分けて表にします

バランスシートでわかることは、自身の資産状況

  1. 資産(家の評価額、車の売却予想額、保険の解約金、預金や株や投資信託など)
  2. 負債(車のローン、家のローン、キャッシングなど)
  3. 純資産(資産−負債=純資産)

この3項目が見える化します

バランスシートをつけることで

  • 現在はローン過多か
  • 資産全体の中での投資(株や投資信託)の比率
  • 今すぐローン等を解消させたときに、プラスか

こういったことがわかります

投資の観点では、投資額が資産全体の何割に当たるかが見えます
定額積立していると全然意識しないところですが、バランスシートなら見ることができます
資産の1割なのか、3割なのか、8割なのか
それによって株価変動時のストレスもまるで変わってきます

自身が耐えられる程度の比率かどうかを
年に1回はバランスシートで見てみましょう

【バランスシートについての解説はこちら】

②家計簿

投資金額を決める際に、家計簿は超重要です

収入から支出を引いた額以上の投資をしてしまうと、貯金が減っていきます
貯金を大きくする必要はないですが、生活費の一年分は持っておきたいところです

家計簿をつければ収入額と支出額がはっきりわかります
しっかりと収入と支出を確認して、ちょうど良い投資額を考えましょう

さらに、長期投資においてはどれだけ入金できるかが大事
当たり前ではあるんですが、積立額が増えるほど未来に手に入る額も大きくなります

20年間毎月年利3%で積み立てるなら
月1万円だと→328万円(元金240万円)
月5万円だと→1641万円(元金1200万円)

積立投資を大きく増やすには
入金額をいかに増やすか

入金額を増やす方法は

  1. 稼ぎを増やす
  2. 支出を減らす(節約)

副業や昇進で増やせれば素晴らしいですが、一朝一夕にはいかないですよね
その点節約は、その日からやって効果があります
1万円節約できたら、1万円投資額を増やせます

節約をする際にも『家計簿』は必須です
どこにどれだけ使ったか見ることができて
どの支出が多すぎる、どこを削ることができるかも
家計簿をつけておけば、後から考え改善に繋げられます

子供から大人まで、全ての人に家計簿はおすすめします

【家計簿の解説はこちら】

【5年〜に1回】やっておきたい事

ライフプランの見直し

長期投資は将来のため、多いのは老後生活のための資金作りです

投資を始める際には
『何歳まで』働いて
『年金』はこのくらいもらえるから
『いくら』分の老後資金を用意しよう
と想定したと思います

詳細まで決めて投資を始めた方もいると思いますが
状況は得てして変わるもの

直接お金に関わる
『物価上昇率』『賃金』『退職金』『年金』
人生がお金に関わる
『結婚』『子育て』『病気』『退職年齢』

これらの状況は年々、時々、選択で変わっていきます
変化に合わせて資産運用を変えた方がいいことも

子供ができて資産運用のペースを落とすこともありますし
退職年齢を遅らせるなら、資産取り崩しの時期を早めても良いでしょう

年金額が想定より少なそうなら、老後資金を増やさないといけません

状況によって変わることは、定期的に見直しした方が良いです
5年に1回はライフプランを見直しして、必要な箇所を修正しましょう

FP協会がライフイベント表を無料で配っています

FP協会発行のライフイベント表

バケットリストをつけてからライフイベントを作るのも良いですね
(死ぬまでにやりたい100のこと を書き出すやつです)



今回の記事で

【ゼロから始める投資のイロハ】
基礎編6本、実践編6本の計12本
完結です 

インデックス投資での長期投資なら、問題なく始められる内容になっています

『投資に興味あるけど勉強まだ』

こういった方にぜひ活用してもらえればと思います

【PR】投資初心者向け書籍

【小学生から知っておきたい 使い方 貯め方 増やし方 守り方 マンガでわかる お金の本】

お金について、経済について、投資について
完全0スタート用の一冊です
前半は小学生でも楽しめる内容です
後半は中学生以降向けです

【いちばんカンタン つみたて投資の教科書】

インデックス投資、つみたて投資の本としてはこれが一番簡単です
これから投資を始めてみる
という方に向いた一冊です

家計の処方箋はアフィリエイトで報酬を得ています

にほんブログ村 投資ブログ 資産形成へ
にほんブログ村

にほんブログ村のランキングに参加してます
クリックでのご協力、応援よろしくお願いします

コメント

タイトルとURLをコピーしました