【NISA】銀行でNISAを始める方必見!オススメできる投資信託を紹介

NISA

2024年から一新されたNISA制度

投資可能枠が大幅に拡充されて、非常に使い勝手が良くなりました

これを機に投資を始めようと考えている方も多いんじゃないでしょうか

株式投資を行うなら証券口座を開設してもらいたいですが

口座開設が不安だったり
証券会社選びがわからなかったり
開設の手間を避けたいと思う方も
多いんじゃないでしょうか

証券口座はもっていなかったとしても
ほとんどの方は銀行口座は持っています

去年から各銀行、新NISAのアピール合戦しています
複数の銀行で声かけられた方もいるかと思います

とはいえ、NISA口座は一つの口座でしか作れません
SBI証券で作ったら、他の証券会社や銀行で作ることはできません
いちどNISAを開設してしまうと、移る時には書類作成など面倒な手続きが出てしまいます

そしてここポイントなんですが
証券会社や銀行によって、取り扱っている投資信託の種類が違います
証券会社は比較的多くの種類から選べますが、銀行だと種類はかなり厳選されています

優良な投資商品で構成されてる銀行もあれば
ちょっと手数料が高めな銀行もあります
これによって、どの銀行でNISAするかによって結果が変わってしまうんです

今回は
大手銀行のNISA《つみたて投資枠》ラインナップのうち
インデックスファンドに限定して
おすすめ度合いで3段階に格付けしちゃいます

A:優良、オススメできる投資先
B:悪く無い商品だが勧めない
C:全くおすすめしない

格付けはあくまで私個人の感想です

基準は

  • インデックスの種類
  • 手数料関係
  • 純資産額
  • 運用年数

これらから総合的に判断しています

SBI証券なら、証券口座開設と同時にNISA口座も開設できます
手数料最安クラス
投信マイレージでポイントももらえます

SBI証券[旧イー・トレード証券]

三菱UFJ銀行

新NISA(少額投資非課税制度) | 三菱UFJ銀行
NISAは投資から得た利益が非課税になる税制優遇制度です。2024年1月からつみたて投資枠と成長投資枠の併用が可能に!三菱UFJ銀行ならお取引に応じて、ポイントがたまります!

基本的には銀行でのNISAは勧めない私ですが
三菱UFJ銀行はアリです

超優良投資信託シリーズ「eMAXIS Slim」がしっかり組み込まれているため
手数料最安レベルの投資信託を購入することができます

ラインナップと評価はこちら

投資信託名評価信託報酬
つみたて日本株式(日経平均)C0.198
つみたて日本株式(TOPIX)C0.198
eMAXIS Slim国内株式(日経平均)B0.143
eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)B0.143
iFree JPX日経400インデックスC0.2145
つみたて先進国株式C0.22
つみたて新興国株式C0.374
つみたて米国株式(S&P500)C0.22
eMAXIS Slim先進国株式インデックスB0.09889
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)A0.05775
eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)B0.05775
eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)A0.05775
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)A0.09372
eMAXIS Slim新興国株式インデックスB0.1518
つみたて8資産均等バランスC0.242
つみたて4資産均等バランスC0.242
野村6資産均等バランスC0.242
eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)A0.143

もし私が選ぶなら

【全世界の経済成長を期待するなら】
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

【今後もアメリカが成長し続けると想像するなら】
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

【リスクを減らした運用したいなら】
eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)

ゆうちょ銀行

NISA ~少額投資非課税制度のご案内~-ゆうちょ銀行
「NISA ~少額投資非課税制度のご案内~」について紹介しているゆうちょ銀行のページです。NISAのポイントや口座開設のお手続きなどについてご紹介します。

ゆうちょ銀行でのNISAは勧めません

理由として、信託報酬水準が高い!

ぼったくりとまでは言いませんが、三菱UFJの投資信託と見比べると一目瞭然
この中で比べるなら、評価Bのものは比較的手数料低めです

投資信託名評価信託報酬
JP4資産均等バランスC0.242
野村6資産均等バランスC0.242
つみたて8資産均等バランスB0.242
野村資産設計ファンド20300.462
野村資産設計ファンド2040C0.462
野村資産設計ファンド2050C0.462
野村資産設計ファンド2060C0.462
セゾン・グローバルバランスファンドC0.58
つみたて日本株式(TOPIX)C0.198
つみたて先進国株式C0.22
つみたて新興国株式C0.374
つみたて全世界株式B0.198
iFree S&P500インデックスB0.198

信託報酬は、資産額から一定割合引かれる手数料
資産を増やす際の障害となる部分でもあります

継続してかかり続ける手数料なので、極力低いところを選びましょう

みずほ銀行

NISA:ニーサ(少額投資非課税制度) | みずほ銀行
ニーサ(少額投資非課税制度)のご案内ページです。NISA制度の概要およびメリットについてご紹介します。

みずほ銀行のラインナップはちょっと微妙
手数料水準は高いというほどではないけれど、最安よりはちょっと高め

投資信託名評価信託報酬
たわらノーロードS&P500A0.09372
iシェアーズ米国株式(S&P500)インデックス・ファンドA0.0938
たわらノーロード先進国株式B0.09889
たわらノーロード全世界株式B0.1133
たわらノーロード日経225B0.143
たわらノーロードバランス(堅実型)B0.143
たわらノーロードバランス(標準型)A0.143
たわらノーロードバランス(積極型)B0.143
たわらノーロード新興国株式C0.1859
野村つみたて外国株投信B0.209
たわらノーロードNYダウB0.2475

たわらノーロード新興国株式の手数料には
信託報酬の他に「信託財産留保額 0.3%」もかかってきます
信託財産留保額は、投資信託売却時に掛かる手数料です

手数料は投資のリターンを減らしてしまう重要な要素です
主な3つの手数料
「購入時手数料」
「信託財産留保額」
「信託報酬」

これらは見落とさないように気をつけましょう


「たわらノーロード全世界株式」は割と良い投資先ですが
全世界株式の信託報酬最安は0.05775%
かなり抑えた手数料ではあるんですが、比べると割高感を感じてしまいます

三井住友銀行

NISA(少額投資非課税制度):三井住友銀行
三井住友銀行の投資信託。少額投資非課税制度「NISA(ニーサ)」をわかりやすくご紹介します。NISA(成長投資枠)、NISA(つみたて投資枠)、ジュニアNISAを比較検討していただけます。はじめてNISAをお申し込みになる場合の基礎知識・手...

三井住友銀行のラインナップは4商品のみ!
できるだけカンタンに選べるようにとの配慮が見て取れます

投資信託名評価信託報酬
SMBC・DCインデックスファンド(S&P500)A0.0968

SMBC・DCインデックスファンド(日経225)
B0.154

SMBC・DCインデックスファンド(MSCIコクサイ)
B0.1023
ブラックロック・つみたて・グローバルバランスファンドC0.6378

「ブラックロック・つみたて・グローバルバランスファンド」は
信託報酬の他に購入時手数料が3.3%も掛かります

手数料水準では「SMBC・DCインデックスファンド(S&P500)」が優秀
同ジャンルでは最安クラスの信託報酬です

「SMBC・DCインデックスファンド(MSCIコクサイ)」も手数料控えめですが
この投資商品は日本株式が組み込まれていません
(日経225)と併せて買うのが基本となりそうですが
管理が手間になるので評価はBです

りそな銀行

新NISA(ニーサ)|りそな銀行・埼玉りそな銀行
資産運用をお考えのお客さまへ、少額からはじめられるNISA(少額投資非課税制度)の制度内容やメリット、当社でご利用いただくメリット等を分かりやすく紹介します。是非ご利用ください。

りそな銀行は『ネット限定』と『店頭・ネットどちらも』の2つに分かれています

ネット限定の投資信託

投資信託名評価信託報酬
Smart-i Select 全世界株式インデックスC0.1144
Smart-i Select 全世界株式インデックス(除く日本)C0.1144
Smart-i TOPIXインデックスB0.154

店頭・ネットどちらも の投資信託

投資信託名評価信託報酬
Smart-i S&P500インデックスC0.242
Smart-i 日経225インデックスC0.187
Smart-i 先進国株式インデックスC0.22
Smart-i 新興国株式インデックスC0.374
つみたてバランスファンドB0.2145

手数料水準は 窓口>ネット限定
ネット限定投資商品の方が信託報酬が安いのですが
純資産額が少ない!

販売開始からまだ数ヶ月しか経っていないことが原因と思われますが
それにしても少ない
純資産額の多寡は、投資信託の安定性につながります
もう少し資金が集まってくるまでは手を出しづらいです

店頭販売の投資商品は信託報酬高め
比較的良心的なのがバランスファンドです
全世界の不動産・債券・株式に投資する中では、信託報酬控えめです

埼玉りそな銀行

新NISA(ニーサ)|りそな銀行・埼玉りそな銀行
資産運用をお考えのお客さまへ、少額からはじめられるNISA(少額投資非課税制度)の制度内容やメリット、当社でご利用いただくメリット等を分かりやすく紹介します。是非ご利用ください。

埼玉りそな銀行はラインナップ多め

投資信託名評価信託報酬
つみたてバランスファンドB0.2145
ターゲットリターンバランスファンド(目標2%)C0.77
ターゲットリターンバランスファンド(目標3%)C0.77
ターゲットリターンバランスファンド(目標4%)C0.77
ターゲットリターンバランスファンド(目標5%)C0.77
ターゲットリターンバランスファンド(目標6%)C0.77
Smart-i 日経225インデックスB0.187
Smart-i TOPIXインデックスB0.154
Smart-i S&P500インデックスC0.242
Smart-i 先進国株式インデックスC0.22
Smart-i Select 全世界株式インデックスC0.1144
Smart-i Select 全世界株式インデックス(除く日本)C0.1144
Smart-i 新興国株式インデックスC0.374

「ターゲットリターンバランスファンド」は
全世界の株式・債券・不動産に分散投資する投資信託
目標のリターンに合わせて、分散の比率が変わります

とはいえあくまで「目標」リターンを保証するわけではありません
そして手数料がちょっと高め オススメできる商品ではありません

Smart-i Selectの二つは優良ではありますが
やはり純資産額の小ささが気になります
現状では手を出さない方が良いと思います

TOPIX(日本株価の平均の指数)のインデックスファンドが手数料低めです
なんですが、これ単体で長期の資産形成をするのはおすすめしません
長期投資するなら日本株式だけではなく、全世界や米国の株も入った投資信託がオススメです

結局どの銀行が一番?

この中では、三菱UFJ銀行が一番です

理由はコレ
低コスト投資信託「eMAXIS Slim」シリーズを取り扱っている

証券口座でNISAを始める方にもオススメするのがeMAXIS Slimです

eMAXIS Slimシリーズは、手数料業界最安水準を謳う、超優良投資信託
他社が手数料を下げたら、合わせて下げてくれる、非常にユーザーフレンドリーなブランドです
このシリーズを取り扱ってるのを知って驚きました

eMAXIS Slimシリーズのうち
S&P500にするか、全世界株式にするか、バランスにするかは
投資方針やリスク許容度、好みによって変わってきます

どうしたらいいか迷ったら、全世界株式(オール・カントリー)を選んでおくと良いかと思います

【eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)】

純資産額 2.4兆円

チャートはこんな感じ

引用 三菱UFJ銀行ホームページ
引用 三菱UFJ銀行ホームページ

【eMAXIS Slimシリーズの解説はこちら】

今回は銀行でNISAを開始するお話をしましたが
基本的に投資は

ネット証券で開始するのをオススメしています

その中でもSBI証券が一押し

SBI証券なら

  • 非常に多くのラインナップから選ぶことができる
  • 口座開設から運用まで、ネットで指示できる
  • クレジットカード投信積立でVポイントが手に入る
  • 投信マイレージでポイントが手に入る
  • 国債の購入もできる
  • 不要な勧誘や紹介が無い

NISAはこれから始めるという方は
ぜひSBI証券を検討してみてください

SBI証券口座開設はこちらのリンクから進めてもらえると励みになります
(アフィリエイトです)

SBI証券[旧イー・トレード証券]

家計の処方箋はアフィリエイト広告を利用しています

にほんブログ村 投資ブログ 資産形成へ
にほんブログ村

にほんブログ村のランキングに参加してます
クリックでのご協力、応援よろしくお願いします

コメント

タイトルとURLをコピーしました