【投資実践】投資を始めるお手伝い

【SBI証券】今すぐチェック!SBI証券「ゼロ革命」適用で株式売買手数料を無料にしよう

2023年9月30日から、SBI証券は画期的な新サービスを提供します。その名も「ゼロ革命」株式売買の手数料が無料になる、従来無かった画期的なプランです。実は多くの方が、すでに対象者になっています。今回は「ゼロ革命」対象かの確認方法と、対象になるための方法をお伝えします。#SBI証券#ゼロ革命#証券口座
【投資実践】投資を始めるお手伝い

【SBI証券】SBI証券でNISAやるなら入れておきたい便利アプリ「かんたん積立アプリ」を紹介

SBI証券は、様々な無料アプリをリリースしてます。かんたん積立アプリもその一つ。積立投資のためのアプリです。その名の通り、利用にクセ無し、非常に簡単に利用できます。つみたてNISAの購入やクレカ投資信託を利用の方にもオススメです。今回はその「かんたん積立アプリ」使い方の紹介です。#投資#SBI証券#投資信託#つみたてNISA
投資信託

【投資信託】これは押さえておきたい!手数料最安の投資信託「eMAXIS Slimシリーズ」まとめ

数多くの投資家が利用する、初心者から上級者までが利用する投資信託。それがeMAXIS Slimシリーズ。 手数料業界最安水準の維持がコンセプトの、優良インデックスファンドです。 何を買ったら良いかの質問には、全世界株式(オール・カントリー)。 どんな種類があるのかの質問には、今日の記事をご覧ください。
【投資継続】続けるための、投資の話

【投資メンタル】暴落に負けない!荒波を乗り切るメンタルと行動

暴落来た時まとめまずは冷静になろう今日の株価は気にするな!15年後の株価を気にしようインデックス投資は今まで通りで。ドルコスト平均法で買い続けよう株式投資を行っていると、時折くる荒波が暴落です世界での暴落といえば、直近だとコロナショック 3...
【投資実践】投資を始めるお手伝い

【インデックス投資】インデックス投資はいつから始めるのがお得?買うタイミングは?を解説

インデックス投資始める時のお悩みが、株価が下がってから始める問題。株価が下がってから始めたくなるのが人情ってものです。 株価、為替 一番有利なタイミングで購入始めたいですよね? では、一番有利なタイミングはいつなのか。今回はインデックス投資を始めるタイミングについて解説します。
【投資実践】投資を始めるお手伝い

【初めて投資】<これから投資を始めたい方必見>投資、何から始める?

「投資を始めるのって、難しそう」 「最初に勉強するのが億劫」 「でも、始めてみたい!」 そんな投資初心者のあなたへ!まずは投資を始めましょう。そこから学ぶ方法もあります。 今日の記事は、手を動かして学んでいきたい方向けの内容です。
楽天

【楽天】もしも楽天が倒産したら?何が起こるのか、どんな対策したら良いかを解説

最近、楽天ポイントが改悪続きですねSPU対象のサービスが減ったり楽天ポイントが貯まりづらくなったり獲得上限の引き下げがあったりちょっとずつ悪くなっています改悪の原因は、楽天グループの赤字と言われます全体的には黒字なんですが楽天モバイルだけ大...
【投資実践】投資を始めるお手伝い

【本紹介】これから投資を始める方へ!オススメの投資入門書を紹介

これから投資を始める方のお悩み1位は 「どの投資本を使えばいいか?」じゃないでしょうか。 投資関係の本はほんと大量にあって、毎月のように新しい書籍が発行されてます。 良著はたくさんあると思いますが、その中でも、私が読んで初心者、入門者におすすめできる投資本を紹介します。読みやすさ重視です
家計簿

【家計簿】家計簿ソフト「マネーサポート」「マネーフォワードMe」オススメはどちら?を解説

『家計簿』つけていますか?家計簿は節約にも投資にも、老後資金作りにも必須なツール。必要なのはわかっていても手を出していない、あるいは途中で挫折した方も多いんじゃないでしょうか。それを解決するのが今日紹介する二つの家計簿ソフト。どちらも無料で使える優秀なソフトなんです。今日はこの二つの使い分けを伝授します。#家計簿#マネーサポート#マネーフォワードMe#楽天銀行
国債

【国債】それ、本当にお得?楽天エクステ預金より個人向け国債をオススメする理由

仕組預金のことをよくわからず「楽天エクステ預金」を使っていませんか? 通常の円預金や定期預金より金利は高いですが、仕組預金はその仕組み故に、相応のリスクを抱えています。 今回はリスク資産である楽天エクステ預金を、ほぼ無リスク資産の個人向け国債で比較して解説します。
今から考えよう!老後と投資

#13 投資のリスク、理解してる?リスクと種類について【今から考えよう!老後と投資】

投資のリスク投資において、リスクは振れ幅リスク0の投資は無い預金にもインフレリスクがあるリターン中ならリスク中〜大リターン小でもリスク中の商品あるので注意「投資のリスク」の誤解一般にリスクと聞くと、どのような印象でしょうか?投資をやっていな...
国債

国債の中でも「個人向け国債」をおすすめする たった一つの理由【国債】

「個人向け国債」おすすめ理由元本保証商品だから日本国債の種類個人向け国債【満期】固定3年固定5年変動10年【発行価格】額面100円につき100円 のみ【購入金額】1万円以上、1万円単位【中途換金】購入後1年間不可その後元本で換金可新発利付国...
投資信託

【投資信託】野村の新規投資信託「はじめてのNISA」種類と特徴は?を解説

2023年7月に発売された、野村アセットマネジメント「はじめてのNISA」 信託報酬は最安レベル、オール・カントリーに関してはeMAXIS Slimより低い注目の投資信託です。 今回は「はじめてのNISA」シリーズの紹介と、どのように対応したら良いかを解説します
投資信託

【インデックスファンド】投資信託は「低コスト」「インデックス」で選ぼう!優良インデックスファンドの紹介

現在販売される投資信託は5000を超えると言われます。そのうち多くは長期投資に向かなかいもの、手数料が高く損しやすいものです。長期投資に向いたファンドを厳選した「つみたてNISA対象商品」ですら200程あります。大量にあるファンドのうち、一部の優良なインデックスファンドを紹介します。
【投資継続】続けるための、投資の話

【仕組預金】高利回り『だけど』・・・「仕組預金」の解説とおすすめしない理由3選

「仕組預金」ご存知ですか?高金利に惹き寄せられ、詳しく調べず購入された方も多いんじゃないでしょうか。 説明文を読んでも、実際に購入しても仕組みが理解できなかった方、要注意です。 高金利ゆえに商品設計は複雑、パッと読んでも理解しづらい預金となっています。 今回は「仕組預金」について、解説とデメリットを解説します
iDeCo

【iDeCo】【NISA】「iDeCo」と「NISA」投資の非課税制度は『なんのため』にある?

iDeCo、NISA、非課税の制度はなんのためにあるんでしょうか? どのように活用するためにあると思いますか? 「お得だから」「流行だから」「銀行で勧められたから」なんとなくで始めたからもいるんじゃないでしょうか。 今回はそんな非課税制度のゴールポイント、『なんのため』を解説します。