【総括】2023年を振り返る 私の家計簿、楽天、投資の結果

【投資継続】続けるための、投資の話

今回の記事は、来年の自分のためのメモのようなモノです

2023年 わたしの家計の振り返りをしていきたいと思います

大幅な家計改善をしたのは2022年
2023年は、その維持に努めた一年となりました

昨年の収支はどうだったのか
投資の結果はどうなってるのか
資産状況に問題は無いのか

確認していこうと思います

見ていくのは5点

  • 家計簿
  • 楽天
  • ふるさと納税
  • 投資
  • バランスシート

家計簿

合計支出額 3,273,774円

ちょっと隠れてしまっているので

固定費=生活費】
総額 2,012,971円

家賃は1,122,750円/年(93,562円/年)
消耗品・交通費・インフラ・治療費・食費・ペット費を合わせて
890,221円/年(74,185円/月)

【娯楽費】 
総額 695,469円

旅費、外食、カフェ代など

【家具・家財道具
総額 391,748円

2023年はiMacを購入
その額が7割を占めます

【勉強・書籍
総額 162,398円

FP勉強、薬剤師勉強用の書籍
オンラインセミナー代など

感想・評価

2022年の支出総額は約300万円だったので
1割近くの支出増となりました

2023年の物価上昇(コアコアCPI)は前年同月比2〜3%
それ以上に支出が増えたので、支出が拡大しています

原因は年初のiMac 25万くらいしたんですよね
前のPCがちょっと調子悪かったのでしょうがない、先行投資!
その分を考えると、インフレ分程度の支出増ともいえます

同年代の平均では
支出額が186,503円/月(家賃30,966円)

私の月支出額は272,814円
家賃を考慮に入れても、平均より2万円ほど多く支出しています

ちょっと生活費に使いすぎたかなーという印象です

【家計簿のつけ方、オススメ家計簿の記事はこちら】
マネーフォワードMe とっても便利です

【無料の家計簿ソフト「マネーサポート」解説はこちら】

楽天ポイント

2023年の獲得楽天ポイント総計は

69607pt

昨年はキャンペーンなどで嵩増しがありましたが
今年はそういったポイント付与の無い、純粋な買い物でのポイントになりました

ほぼ全額が電気ガス代や光回線代に使われました
楽天経済圏に住む者にとって、楽天エナジーと楽天ひかりは
楽天ポイント利用先としてとっても優秀です

楽天モバイルを利用しているのも大きかったかと思います
12月より、楽天モバイル利用者は+4倍
上限額は低めですが、4倍は大きいです

改悪が続いている楽天SPUですが、コレだけ稼げるなら文句も無いなという印象です

【楽天経済圏のオススメ記事はこちら】

ふるさと納税

2023年は

総額 62,000円

寄付しました

内容は

ティッシュ、トイレットペーパー、歯ブラシ
黒豆、のど飴、ビール、茶香炉

ビールと茶香炉はプレゼント用です

消耗品としては9千円分くらいの商品が届いた感じです
プレゼントは8千円分くらい

年間生活費が9千円浮いたと考えると、ふるさと納税は侮れないなと感じますね

2024年のふるさと納税は、この辺りの購入を予定しています

  • 黒豆
  • 歯ブラシ
  • お茶

贅沢品を貰うのが苦手なので、消耗品が中心です

ふるさと納税で消耗品を買うと、家計改善につながります
まだふるさと納税していない方々、納税も申請もとっても簡単です
今年は試してみてください

【ふるさと納税の始め方はこちら】

投資

NISA

保有金額 1229455円
評価損益 262757円
運用収益率 27.1%
保有銘柄 SBI・V・S&P500

つみたてNISAを利用
年間約40万円購入しました

【NISAについての解説はこちら】

iDeCo

【iDeCoの解説記事はこちら】

配当金

税引後 311865円/年

2023年は買い増し銘柄無し
増配企業が多く、配当額は昨年に比べ2万円ほど増えました

【高配当投資の解説はこちら】

その他資産

個人向け国債の購入 100万円
利回り0.28%で50万円分と
利回り0.51%で50万円分

投資信託は特定口座でも購入中
2024年1月現在、20%ほどの運用収益率です

株の売買益は152330円
日本株全体が上がった中ではかなり控えめです
優待株の手放しによる売買がほとんどのため、積極的な売買はしませんでした

【個人向け国債の解説はこちら】

2023年末のバランスシート

最後に
資産と負債のチェック

バランスシートを確認して終わりにしたいと思います

FP協会のバランスシートより作成

FP協会の無料配布しているバランスシートを利用しました

バランスシートは簿記による
資産と負債を一目で見える化するための技術

左側に資産
右上に負債
右下に純資産=資産ー負債

この表記によって、自分の資産状況が一目でわかるようになっています

資産<負債 なら借金状態
何かトラブルにあった時に破産してしまうリスクがあります

資産>負債 なら優良家計
トラブルに強い状態です

負債=0 なら文句なしです

2023年末 史のバランスシート

『負債』 
0円

ローン、借金無しです
住宅ローンやカーローン、リボ払いやキャッシングの残額は
負債に入ります

『資産』
現金・預金 26%
個別株 32%
投資信託 37%
その他資産 4%

すごくシンプルな資産状況です
保険の解約返戻金、車の売却見込価格、家の売却見込価格も入ります

以前より現金比率が上がってきました
投資2.5:現金1 という比率です
ややリスクを取った資産形成になっているのがわかりました

リスクに関しては現在のところストレスがないので
今後は、投資信託の割合を増やしていく予定です
どこまで増やしていくかは、正直リスク許容度次第なので
徐々に増額、不安になったら中止 という流れになるでしょう

これで2023年の、史の家計振り返りは終わりです

気が早いですが、2024年の振り返りが楽しみです
どんなお金の使い方をして、どんな資産状況になっているか
来年の1月に比較できればと思っています

【バランスシート作成の解説はこちら】

にほんブログ村 投資ブログ 資産形成へ
にほんブログ村

にほんブログ村のランキングに参加してます
クリックでのご協力、応援よろしくお願いします

コメント

タイトルとURLをコピーしました